マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
▼BRICS
上海総合指数 高値:3166.92 安値:3152.46 終値:3158.54 騰落率:0.02% 香港ハンセン指数 高値:19359.68 安値:19149.41 終値:19195.60 騰落率:-0.13% インドSENSEX指数 高値:74307.79 安値:73860.33 終値:74221.06 騰落率:0.36% ブラジル・ボベスパ指数 高値:127411.55 安値:125524.26 終値:125524.26 騰落率:-1.48% ▼その他アジア 日経平均株価 高値:38854.99 安値:38592.94 終値:38617.10 騰落率:-0.85% シンガポールST指数 ※休日のため休場 クアラルンプール総合指数 ※休日のため休場 バンコクSET指数 ※休日のため休場 韓国総合株価指数 高値:2733.07 安値:2707.87 終値:2723.46 騰落率:-0.03% 台湾加権指数 高値:21567.48 安値:21248.99 終値:21551.83 騰落率:1.48% ジャカルタ総合株価指数 高値:7239.86 安値:7191.11 終値:7222.38 騰落率:0.51% ベトナムVN指数 高値:1283.06 安値:1263.87 終値:1266.91 騰落率:-0.80% |
|
||
22日の米株式市場で、中国ネット・IT株は総じて軟調。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比4.01%安の82.68米ドルと3営業日続落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)は2.60%安の102.41米ドルと4営業日続落した。主な中国関連ネット・IT株の22日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):82.68米ドル(-4.01%) ■百度(BIDU):102.41米ドル(-2.60%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):54.50米ドル(-2.38%) ■JDドットコム(JD):32.68米ドル(-1.83%) ■ウェイボー(WB):8.87米ドル(-2.21%) ■ネットイース(NTES):98.36米ドル(-0.55%) ■ハロー・グループ(MOMO):5.66米ドル(-2.92%) ■滴滴全球(DIDI):4.71米ドル(+0.21%) ■捜狐(SOHU):12.06米ドル(+0.08%) ■チーター・モバイル(CMCM):5.37米ドル(-11.82%) ■テンセント・ミュージック(TME):14.72米ドル(-1.80%) |
|
||
22日のNY株式相場は下落。引け後に注目のエヌビディアの決算発表を控え、主要3指数は前日終値を挟んでもみ合ったが、午後に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が利下げに消極的なタカ派的内容だったことで売りが優勢となった。
ダウ平均は終盤に313米ドル安まで下落し、201.95米ドル安(-0.51%)と反落して終了。S&P500も0.67%安まで下落後、0.27%安で終了し、4日ぶりの反落となった。ハイテク株主体のナスダック総合は0.13%高まで上昇し、3日連続で取引時間中の史上最高値を更新したが、0.18%安と3日ぶりに反落して終了した。 S&P500の11セクターはヘルスケア、資本財、ITの3セクターが上昇し、エネルギー、公益、素材、不動産、一般消費財、金融など8セクターが下落した。 FOMC議事要旨では足もとでインフレ低下に進展が見られないとされ、2%のインフレ目標達成が困難な場合、複数のメンバーが利上げも検討すべきだとした。FOMC議事要旨を受けて米10年債利回りは前日の4.414%から一時4.46%台まで上昇し、4.426%で終了した。 引け後に決算を発表したエヌビディアは時間外で一時7%超上昇。第1四半期(2−4月期)の売上高と利益が予想を上回り、第2四半期(5−7月期)の見通しも強い内容だったほか、1対10の株式分割や四半期配当の引き上げも好感された。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/22 |
[政策] 外交部記者会見:台湾の外交部長発言と民進党党員の除名処分について![]() |
05/22 |
[政策] 商務部記者会見:家電の「以旧換新」政策による販売増について![]() |
05/22 |
[政策] 商務部記者会見:国内大循環強化の取り組みについて![]() |
05/22 | [企業] センスタイム、AI将棋ロボでJDドットコムとコラボ |
05/22 | [企業] 決算寸評:サンズ・チャイナ、24年12月本決算は大幅増益 |
レポート |