
2025-05-22 |
中国/政策/その他 |
|
商務部記者会見:国内大循環強化の取り組みについて
中国商務部は22日に開かれた記者会見で国内外の記者の質問に答えた。
―― 経済参考報記者 5月15日に国務院が開催した国内大循環強化作業推進会では、発展の戦略的立脚点を国内大循環の強化に置くべきだと強調され、消費喚起に向けた潜在力の深掘りが求められた。今後、商務部は国内市場の強化や消費促進に向けてどのような施策を講じるのか。
報道官 商務部は関連会議の精神を着実に貫徹し、「加速」を際立たせ、「向上」を強化し、「有効性」に立脚して、消費による経済循環の牽引力と波及効果をより一層発揮させ、国内大循環の強化を図りつつ、引き続き高水準の対外開放を拡大し、高品質な発展の確実性をもってさまざまな不確実性に対応していく。
第一に、消費喚起に向けた重点行動を加速的に実施し、国内大循環の内生的な原動力を持続的に高める。モノの消費を高度化し、消費財の買い替え促進を実施する。自動車流通と消費の改革モデル事業を展開し、中国国際輸入博覧会(進博会)や中国国際消費財博覧会(消博会)などのプラットフォームを活用して消費を促進する。サービス消費の拡大に向けて、「対外開放、対内緩和」を軸に、サービス業の開放拡大に関する総合的な試行・モデル事業を着実に推進し、サービス消費の品質向上と国民生活への恩恵に関する行動を深掘りして実施する。健康、介護、託児、家事代行などの多様なサービス提供を拡充する。新しい消費形態の育成に向けて、地域の実情に応じて「首発経済(新商品初披露経済)」を推進し、健康消費を促進する。デジタル消費やグリーン消費の発展を後押しする。消費シーンの刷新に向けて、国際消費中心都市の建設を深化させ、「購在中国(中国で購買する)」シリーズイベントを円滑に開催する。出国時の免税制度の最適化政策を着実に実行し、インバウンド消費の拡大を継続的に図る。
同時に、現代的な商業・流通システムの整備を加速させ、国内大循環の発展基盤を絶えず強化する。流通インフラの高度化を奨励し、商業・流通の試行都市の範囲を拡大する。モデル歩行者天国や商業エリアを主軸に、特色ある商業街を支えとし、生活圏を基礎とする都市商業構造の構築を段階的に進める。県レベルの商業の質向上と効率向上を図り、卸売・小売業の転換と高度化を奨励する。スマート・デジタルなサプライチェーンの発展を加速させ、商業・流通企業のバリューチェーン全体での協調レベルを高める。商業物流の標準化を推進し、再生資源の回収や中古品流通の支援を進める。電子商取引の高品質な発展を推し進め、ブランド型ECの育成行動を実施する。特色産業に特化したECプラットフォームの発展を促し、産業別の商談イベントを開催して、良好なECエコシステムを構築する。
このほか、内外貿易の一体化を加速し、企業が外的衝撃に有効に対応できるよう支援する。輸出企業が国内市場を開拓できるよう積極的に支援し、政策の恩恵をより多くの輸出企業に届ける。輸出品の国内巡回イベントを開催し、業界団体、スーパー、ECプラットフォームと輸出企業の購買マッチングを実施する。自動車、家電、住宅リフォームなどの外貿企業の「買い替え促進」への参入を後押しする。内外貿一体化のモデル事業を深化させ、企業の対応力を高め、外的リスクと課題により良く対応していく。