マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
15日の香港市場は神経質な展開か。米連邦準備理事会(FRB)の景気判断に影響する12月の米消費者物価指数(CPI)が香港時間今夜に公表されるとあって、模様眺め気分が広がるだろう。14日に発表された12月の米生産者物価指数(PPI)が予想を下回る伸びにとどまり、米長期金利が小幅に低下したことが投資家心理を支えそうだ。
ただ、トランプ次期政権が掲げる関税引き上げ政策がインフレ再燃を招き、中国との通商摩擦が悪化するとの警戒感は根強い。中国景気の先行き不透明感もくすぶるなか、運用リスクを取りにくいと予想する。 14日のNY株式相場は高安まちまち。ダウ平均が続伸し、ハイテク株主体のナスダック総合は5営業日続落した。米PPIの結果を受けて米連邦準備理事会(FRB)の利下げペース鈍化への過度な懸念が後退した半面、メタやエヌビディアなどのハイテク・ジャイアントの一角には利益確定売りが続いた。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は、大型ネット株のテンセント(00700)とアリババ集団(09988)が香港終値を下回る一方、英金融大手のHSBC(00005)が上回って終えた。 |
|
||
▼BRICS
上海総合指数 高値:3245.22 安値:3159.43 終値:3240.94 騰落率:2.54% 香港ハンセン指数 高値:19318.36 安値:18901.56 終値:19219.78 騰落率:1.83% インドSENSEX指数 高値:76835.61 安値:76335.75 終値:76499.63 騰落率:0.22% ブラジル・ボベスパ指数 高値:119451.01 安値:118222.64 終値:118222.64 騰落率:-0.66% ▼その他アジア 日経平均株価 高値:39054.35 安値:38305.91 終値:38474.30 騰落率:-1.83% シンガポールST指数 高値:3791.35 安値:3779.01 終値:3788.77 騰落率:-0.08% クアラルンプール総合指数 高値:1599.43 安値:1576.46 終値:1576.46 騰落率:-0.58% バンコクSET指数 高値:1363.86 安値:1340.25 終値:1340.25 騰落率:-1.04% 韓国総合株価指数 高値:2504.89 安値:2482.74 終値:2497.40 騰落率:0.31% 台湾加権指数 高値:22797.52 安値:22542.93 終値:22797.52 騰落率:1.37% ジャカルタ総合株価指数 高値:7042.33 安値:6956.67 終値:6956.67 騰落率:-0.86% ベトナムVN指数 高値:1235.65 安値:1226.70 終値:1229.07 騰落率:-0.53% |
|
||
本日から取引停止になる銘柄と取引再開になる銘柄は次の通り。
※ストックコネクト採用のA株とB株が対象 ★以下の銘柄は本日から取引再開 該当なし ★以下の銘柄は本日から取引停止 該当なし |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |