マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
12日のNY株式相場は下落。主要3指数が最高値圏で推移し高値警戒感が強まる中、米11月生産者物価指数(PPI)が市場予想を上回る伸びとなり、米10年債利回りが11月22日以来となる4.334%に上昇したことや、弱い2025年通期見通しを発表したアドビが13%超下落したことが重しとなった。
ダウ平均は234.44米ドル安(-0.53%)と6営業日続落し、S&P500も0.54%安と反落。前日に初めて2万ポイントを上回ったナスダック総合も0.66%安と反落し、19902.84ポイントで終了した。 S&P500の11セクターは生活必需品が0.18%高と小幅に上昇した一方、一般消費財、ヘルスケア、コミュニケーション、素材、資本財など10セクターが下落した。ダウ平均採用銘柄ではユナイテッドヘルスが3.33%安と続落し、1銘柄でダウ平均を109米ドル余り押し下げた。 前日に発表された11月消費者物価指数(CPI)は市場予想と一致したが、この日発表された11月PPIは前月比+0.4%、前年比+3.0%となり、それぞれ予想の+0.2%、+2.6%を上回った。変動の大きい食品、エネルギーを除くコアPPIも前年比+3.4%と予想の+3.2%を上回る伸びとなったが、12月17−18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では利下げ予想が続き、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のフェドウォッチ・ツールの利下げ確率は97%と、前日の99%からわずかな低下にとどまった。 |
|
||
12日の米株式市場で、中国ネット・IT株は総じて堅調。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比0.28%高の89.23米ドルと反発。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)は1.06%高の90.32米ドルと続伸した。主な中国関連ネット・IT株の12日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):89.23米ドル(+0.28%) ■百度(BIDU):90.32米ドル(+1.06%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):74.08米ドル(+1.74%) ■JDドットコム(JD):38.11米ドル(-0.26%) ■ウェイボー(WB):10.46米ドル(+0.58%) ■ネットイース(NTES):96.28米ドル(-0.64%) ■ハロー・グループ(MOMO):7.79米ドル(+1.17%) ■滴滴全球(DIDI):4.70米ドル(-2.08%) ■捜狐(SOHU):13.99米ドル(+1.16%) ■チーター・モバイル(CMCM):6.26米ドル(+1.95%) ■テンセント・ミュージック(TME):12.07米ドル(+2.46%) ■PDDホールディングス(PDD):104.66米ドル(+1.20%) |
|
||
■午後0時以降の記事一覧:
【香港】中国ガスの目標株価と利益予想を引き下げ=モルスタ 【香港】香港市場の自社株買い、56銘柄で総額282億円(12月12日) 【香港】スポーツ用品関連、安踏体育用品を選好 OEMは裕元工業=マッコーリー 【香港】舜宇光学科技の目標株価を4割超引き上げ、利益率の上昇を評価=HSBC 【香港】MSCI中国指数に3割超の上昇余地、トップピックにJDドットコムなど=ジェフリーズ 【香港】美団の「買い」判断を維持、目標株価220HKドル=HSBC 【香港】香港証券取引所に強気判断、中国の政策で恩恵=JPモルガン 【中国】米国が来年1月から対中関税を強化、ポリシリコンなど 【中国】中国の新車販売、25年は1桁台前半の伸びを予想=野村 【中国】中国の買い替え促進策、対象を電子製品などに拡大の可能性=野村 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |