マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
22日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み高。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比2.33%高の70.68米ドルと3営業日続伸。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)は2.30%高の97.24米ドルと反発した。主な中国関連ネット・IT株の22日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):70.68米ドル(+2.33%) ■百度(BIDU):97.24米ドル(+2.30%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):49.35米ドル(+2.81%) ■JDドットコム(JD):26.99米ドル(+5.80%) ■ウェイボー(WB):8.09米ドル(+2.41%) ■ネットイース(NTES):94.88米ドル(+1.47%) ■ハロー・グループ(MOMO):5.71米ドル(+2.15%) ■滴滴全球(DIDI):4.72米ドル(+6.79%) ■捜狐(SOHU):11.08米ドル(+1.00%) ■チーター・モバイル(CMCM):3.73米ドル(+5.37%) ■テンセント・ミュージック(TME):11.76米ドル(+3.52%) |
|
||
22日のNY株式相場は上昇。週内にメタ、マイクロソフト、アルファベットなどのハイテク・ジャイアントの決算発表を控え、先週大きく下落したハイテク株が買い戻されたほか、イランがイスラエルとの紛争をエスカレートさせるつもりはないとしたことで中東情勢悪化懸念が和らぎ、原油や金が下落したこともインフレ高進懸念の緩和につながった。
ダウ平均は一時、460米ドル高まで上昇し、253.58米ドル高(+0.67%)と3営業日続伸して終了。ゴールドマン・サックスが3%超上昇したほか、JPモルガン・チェース、アマゾン・ドット・コム、マクドナルド、セールスフォースなども1%超上昇した。 先週まで3週続落し、中期トレンドラインの100日移動平均線に接近したS&P500は0.87%高となり、先週5%超下落したナスダック総合も1.11%高で終了。ともに7営業日ぶりの反発となった。 半導体銘柄は軒並み高。先週14%近く下落したエヌビディアは4.35%高と大幅反発し、アーム・ホールディングスも6.79%上昇。フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は1.74%高と4営業日ぶりに反発した。 S&P500の11セクターはITの1.28%高を筆頭に全11セクターが上昇。投資家の不安心理を示すVIX指数は先週末の18.71ポイントから16.94ポイントに低下。センチメントも改善した。 |
|
||
■4月23日(火)
【1Q決算】ASMPT(00522) 【1Q決算】チャイナ・テレコム(00728) 【1Q決算】中国建築興業(00830) 【1Q決算】華能国際電力(00902) 【1Q決算】天津創業環保(01065) 【1Q決算】麗珠医薬集団(01513) 【1Q決算】中国旅遊集団中免(01880) 【1Q決算】中国平安保険(02318) 【期末決算】移動互聯中国(01439) 【期末決算】建業新生活(09983) 【IPO】天津建設発展(02515) 【IPO】四川百茶百道実業(02555) 【権利落日】博雅互動(00434)(期末配当) 【権利落日】力量発展(01277)(特別配当) 【権利落日】利華控股(01346)(期末配当) 【権利落日】天津銀行(01578)(期末配当) 【権利落日】捷利交易宝金融科技(08017)(特別配当) |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/24 |
[統計] 対中投資、1−4月は11%減=商務部![]() |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 | [業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部 |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
レポート |