マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
ハンセン総合指数のサブインデックスである12の業種別指数のうち、18日は上昇が12業種、下落がゼロ業種、変わらずがゼロ業種だった。( )内は前日比騰落率。
1 一般消費財:2,493.18(+1.14%) 2 必需消費財:13,882.80(+0.26%) 3 医療・ヘルスケア:7,511.59(+1.3%) 4 コングロマリット:1,415.47(+0.38%) 5 情報技術:11,987.21(+1.44%) 6 不動産・建設:1,443.94(+0.43%) 7 金融:3,523.38(+0.44%) 8 公共事業:5,342.81(+1.49%) 9 通信:1,558.67(+1.02%) 10 工業:984.13(+1.41%) 11 素材:6,397.88(+0.22%) 12 エネルギー:10,916.52(+0.34%) |
|
||
ハンセン指数
引値:19864.55ポイント 前日比:164.07ポイント 騰落率:0.83% 中国企業指数 引値:7180.79ポイント 前日比:75.35ポイント 騰落率:1.06% レッドチップ指数 引値:3714.38ポイント 前日比:43.41ポイント 騰落率:1.18% |
|
||
18日の中国本土株式市場で、上海総合指数は4営業日ぶりに反発。終値は前日比0.62%高の3382.21ポイントだった。深セン成分指数は0.44%高の10584.27ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆3605億2300万元だった。
上海総合指数は終日プラス圏で推移した。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を前に様子見ムードは強かったものの、指数は前日まで3営業日続落し、終値で11月29日以来およそ2週間ぶりの安値を付けた後とあって、値ごろ感の出た銘柄を中心に買い戻す動きが広がった。また、中国の国務院(内閣に相当)が国有資産監督管理委員会(国資委)直轄の国有企業(中央企業)について、買収・再編や市場化改革、株主還元、自社株買い・株式買い増しなどを通じて上場企業の市場価値管理を強化するよう指示したことも好感された。セクター別では、半導体や通信サービス、コンピューター設備などが買われた半面、観光・ホテルや食品・飲料、酒造などが売られた。 A株市場では、海能達通信(002583)がストップ高を付けたほか、中興通訊(000063)や北方華創科技集団(002371)、上海汽車集団(600104)などの上昇も目立った。半面、奥飛娯楽(002292)や洽洽食品(002557)、江蘇恒立液圧(601100)などが売られた。 上海B株指数は0.80%高の271.87ポイント、深センB株指数は0.38%高の1226.72ポイント。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
12:25 |
[企業] 上海韋爾半導体、香港上場を計画![]() |
12:18 |
[企業] 浙江三花智能控制、香港上場で22日にヒアリング実施![]() |
12:11 |
[投資] グリーン製造の注目銘柄、BYDや寧徳時代新能源科技など=証券時報網![]() |
11:51 | [企業] 長虹美菱、年産能力400万台のエアコン工場を建設へ |
11:48 | [企業] *ST上海凌雲実業、上場廃止のリスクを警告 |
レポート |