マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
10日のNY株式相場は反発。水曜日に米5月消費者物価指数(CPI)や米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を控える中、もみ合ってスタートしたが、メタ・プラットフォームズ(+1.96%)や1対10の株式分割をしたエヌビディア(+0.75%)などのハイテク銘柄が上昇し相場を押し上げた。
ダウ平均は朝方に133米ドル安まで下落したものの、69.05米ドル高(+0.18%)と小幅に反発して終了。S&P500とナスダック総合はそれぞれ0.26%高、0.35%高と3営業日ぶりに反発して終了。ともに終値の史上最高値を更新した。 S&P500の11セクターは公益、エネルギー、コミュニケーション、一般消費財など8セクターが上昇し、金融、生活必需品、素材の3セクターが下落。ダウ平均採用銘柄は、ホーム・デポ、ウォルマート、アマゾン、ディズニーが1%超上昇し、マイクロソフト、ハネウェルも0.9%超上昇した一方、開発者会議を開いたアップルが1.91%安となったほか、ビザ、ベライゾンも1%超下落した。 今週は利下げ見通しを巡り、水曜日寄り前に発表される5月CPIや水曜日午後に結果が公表されるFOMCに注目が集まる。先週末の5月雇用統計で非農業部門雇用者数(NFP)が予想を上回る増加となったことで市場の利下げ期待は一段と後退した。 シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のフェドウォッチ・ツールでは11月FOMCでの利下げ確率が64%となり、年内2回の利下げ確率は46%に低下した。5月CPIや、FOMCで公表されるメンバーのFF金利見通し(ドットプロット)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長記者会見などから利下げ見通しを探ることになる。 |
|
||
本日から取引停止になる銘柄と取引再開になる銘柄は次の通り。
※ストックコネクト採用のA株とB株が対象 ★以下の銘柄は本日から取引再開 ◇中信国安信息産業(000839) ★以下の銘柄は本日から取引停止 ◇*ST北京金一文化発展(002721):重要公告発表のため ◇*ST山東東方海洋科技(002086):重要公告発表のため ◇*ST江西正邦科技(002157):重要公告発表のため |
|
||
▼BRICS
上海総合指数 ※休日のため休場 香港ハンセン指数 ※休日のため休場 インドSENSEX指数 高値:77079.04 安値:76379.73 終値:76490.08 騰落率:-0.27% ブラジル・ボベスパ指数 高値:121421.30 安値:120540.03 終値:120540.03 騰落率:-0.19% ▼その他アジア 日経平均株価 高値:39081.54 安値:38689.78 終値:39038.16 騰落率:0.92% シンガポールST指数 高値:3342.19 安値:3315.16 終値:3322.08 騰落率:-0.26% クアラルンプール総合指数 高値:1619.24 安値:1613.01 終値:1614.37 騰落率:-0.22% バンコクSET指数 高値:1329.81 安値:1313.26 終値:1318.57 騰落率:-1.06% 韓国総合株価指数 高値:2718.89 安値:2689.19 終値:2701.17 騰落率:-0.79% 台湾加権指数 ※休日のため休場 ジャカルタ総合株価指数 高値:6929.10 安値:6846.38 終値:6921.55 騰落率:0.34% ベトナムVN指数 高値:1297.39 安値:1287.44 終値:1290.67 騰落率:0.24% |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
21:23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
21:17 |
[業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部![]() |
20:51 |
[統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部![]() |
19:57 | [業界] 26日の決算発表予定銘柄と業績予想(香港市場):美団 |
17:51 | [企業] ミレックサスの初日終値は30HKドル、公開価格比28.8%高 |
レポート |