マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
▼BRICS
上海総合指数 高値:3065.02 安値:3031.04 終値:3051.28 騰落率:0.08% 香港ハンセン指数 高値:18575.69 安値:18302.33 終値:18366.95 騰落率:-0.59% インドSENSEX指数 高値:76795.31 安値:74941.88 終値:76693.36 騰落率:2.16% ブラジル・ボベスパ指数 高値:122898.80 安値:120679.06 終値:120767.19 騰落率:-1.73% ▼その他アジア 日経平均株価 高値:38747.27 安値:38560.85 終値:38683.93 騰落率:-0.05% シンガポールST指数 高値:3347.95 安値:3328.79 終値:3330.77 騰落率:0.00% クアラルンプール総合指数 高値:1622.49 安値:1614.93 終値:1617.86 騰落率:0.19% バンコクSET指数 高値:1334.12 安値:1325.95 終値:1332.74 騰落率:0.33% 韓国総合株価指数 高値:2729.63 安値:2705.23 終値:2722.67 騰落率:1.23% 台湾加権指数 高値:21920.85 安値:21823.62 終値:21858.38 騰落率:-0.20% ジャカルタ総合株価指数 高値:6994.12 安値:6887.81 終値:6897.95 騰落率:-1.10% ベトナムVN指数 高値:1293.03 安値:1283.13 終値:1287.58 騰落率:0.31% |
|
||
7日の米株式市場で、中国ネット・IT株は総じて軟調。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比2.00%安の78.41米ドルと反落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)は1.91%安の95.89米ドルと反落した。主な中国関連ネット・IT株の7日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):78.41米ドル(-2.00%) ■百度(BIDU):95.89米ドル(-1.91%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):51.40米ドル(-1.24%) ■JDドットコム(JD):29.33米ドル(-1.48%) ■ウェイボー(WB):8.08米ドル(-3.92%) ■ネットイース(NTES):93.90米ドル(0%) ■ハロー・グループ(MOMO):5.46米ドル(0%) ■レンレン(RENN):0.70米ドル(+3.70%) ■滴滴全球(DIDI):4.31米ドル(+0.23%) ■捜狐(SOHU):12.83米ドル(-0.16%) ■チーター・モバイル(CMCM):5.60米ドル(-12.50%) ■テンセント・ミュージック(TME):14.07米ドル(-3.30%) |
|
||
7日のNY株式相場は小幅に下落。注目された米5月雇用統計で非農業部門雇用者数(NFP)が大きく上振れし、米10年債利回りが大幅に上昇したことで下落してスタートしたが、失業率が悪化したことで利下げ期待の大幅後退につながらず、主要3指数は下落幅を縮小した。ダウ平均は87.18米ドル安(-0.22%)と4日ぶりに反落。朝方に134米ドル安まで下落したが、219米ドル高まで上昇する場面もあった。S&P500は0.40%安まで下落後、0.41%高まで反発し、3日連続で取引時間中の史上最高値を更新。終値では0.11%安で終了し、小幅に2日続落となった。ハイテク株主体のナスダック総合も0.48%安まで下落後、0.33%高まで上昇し、0.23%安と2日続落して終了した。週間ではダウ平均が0.29%高と3週ぶりに反発し、S&P500が1.32%高、ナスダック総合が2.38%高とともに反発した。
5月雇用統計はNFPが27.2万人増となり、市場予想の18.5万人増を大きく上回った。平均賃金は前月比+0.4%と前月の+0.2%や予想の+0.3%を上回り、前年比でも+4.1%と前月改定値の+4.0%や予想の+3.9%を上回った。一方、失業率は4.0%と前月や予想の3.9%を上回る悪化となった。雇用統計を受けて米10年債利回りは前日の4.281%から4.434%に大きく上昇。CMEのフェドウォッチ・ツールの9月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ確率は前日の69%から49%に低下。年内2回の利下げ確率は68%から46%に低下した。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
05/23 |
[業界] 何立峰副首相、シティとカーライルの幹部と会談![]() |
05/23 |
[政策] 外交部記者会見:米国によるハーバード大学の留学生制限について![]() |
05/23 |
[業界] 電子商取引が内需喚起と外需開拓で成長=商務部![]() |
05/23 | [統計] 4月の中国消費市場、5.1%増と堅調維持=商務部 |
05/23 | [業界] 26日の決算発表予定銘柄と業績予想(香港市場):美団 |
レポート |