マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■午後0時以降の記事一覧:
【香港】中国AI発展の恩恵銘柄、アリババ集団など=JPモルガン 【香港】古茗控股、香港メインボードに12日上場へ 【香港】アリババと百度、DeepSeek AIモデルの提供開始 【香港】創科実業、株価低迷は買いの好機=JPモルガン 【香港】チャイナ・レアアースが急伸、中国がレアメタルの輸出規制措置を公表 【香港】福耀ガラスの「買い」判断を維持=ゴールドマン・サックス 【香港】米追加関税でリスクエクスポージャーが高い銘柄、創科実業など=モルスタ 【香港】不動産管理セクターの業績市場予想一覧(2月4日) 【香港】REITセクターの業績市場予想一覧(2月4日) 【香港】長江和記実業とボーダフォンの英モバイル事業統合、数カ月以内に完了へ 【中国】米中首脳会談は「数日以内に実現」=ホワイトハウス報道官 【中国】中国、米国産エネルギー資源や農機などに追加関税 10日発動へ |
|
||
ハンセン総合指数のサブインデックスである12の業種別指数のうち、4日は上昇が12業種、下落がゼロ業種、変わらずがゼロ業種だった。( )内は前日比騰落率。
1 一般消費財:2,598.68(+4.3%) 2 情報技術:13,422.45(+4.18%) 3 医療・ヘルスケア:7,662.11(+2.17%) 4 素材:6,859.98(+1.92%) 5 工業:994.40(+1.83%) 6 金融:3,661.06(+1.5%) 7 エネルギー:10,943.35(+1.33%) 8 必需消費財:13,474.75(+1.23%) 9 コングロマリット:1,370.52(+0.71%) 10 不動産・建設:1,393.91(+0.71%) 11 通信:1,576.58(+0.64%) 12 公共事業:5,058.91(+0.07%) |
|
||
4日の香港株式市場で、ハンセン指数は大幅反発。終値は前日比2.83%高の20789.96ポイントだった。中国企業指数は3.51%高の7643.63ポイント。メインボードの売買代金は概算で1618億7000万HKドル。
ハンセン指数は終始プラス圏で推移した。終値ベースで昨年11月7日以来、およそ3カ月ぶり高値を更新。米政府がフェンタニル問題などを理由に中国からの輸入品に10%の追加関税を課す措置が米東部時間4日午前0時1分(日本時間午後2時1分)に発動し、これに対して中国が米国への報復関税などを発表したことを受けて指数が急速に上げ幅を縮める場面もあったが、ほどなくして再び上向きに転じた。米ホワイトハウスはトランプ米大統領が今週中にも中国の習近平国家主席と会談する見通しを示しており、米中協議の進展への期待が地合いを支えた。 ハンセン指数構成銘柄では、ニット衣料大手の申洲国際集団(02313)、新興新エネ車メーカーの理想汽車(02015)、半導体受託製造のSMIC(00981)、民営自動車メーカーの吉利汽車(00175)などが大幅高。大型ネット株のJDドットコム(09618)、美団(03690)、テンセント(00700)なども買われ、指数を押し上げた。半面、オンラインゲーム大手のネットイース(09999)、ガス会社の新奥能源(02688)、マカオカジノの銀河娯楽(00027)などが売られた。 ハイテク銘柄で構成するハンセンテック指数は5.06%高の4977.38ポイントと大幅に5営業日続伸した。華虹半導体(01347)、小鵬汽車(09868)、ビリビリ(09626)が上昇率上位。下落はネットイースの1銘柄のみだった。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
11:55 |
[企業] 小鵬汽車の何会長、自動車業界の価格競争は更に激化と予想![]() |
11:07 |
[企業] 中国アルミ、支配株主がA株・H株を買い増し 総額10億元超![]() |
11:02 |
[企業] アリババ集団、保有する中通快逓株の売却を検討か![]() |
10:36 | [企業] 深セン南山熱電、傘下発電所が深セン市政府による用地取得の対象に |
10:33 | [企業] *ST錦州港、強制上場廃止のリスクを警告 |
レポート |