マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■午後0時までの記事一覧:
【香港】チャイナ・モバイル、11月の5G利用者数は前月比143万件増加 【香港】チャイナ・ユニコム、11月の5G加入純増数は前月比37%減 【香港】チャイナ・テレコム、11月の5G加入純増数は前月比26%減 【香港】キャセイ・パシフィック、11月の旅客数は23%増 【香港】中国再保険の損保子会社、1−11月の保険料収入は2%増 【香港】深セン市越疆科技、公開価格が18.80HKドルに決定 【香港】中国東方航空、自社株買いスタート A株260万株を取得 【香港】中遠海運控股、支配株主から貨物フォワーダーの出資持ち分追加取得 【香港】順豊控股の安定操作期間終了、追加割当権は行使されず 【香港】順豊控股、H株が「港股通」の対象に 【香港】JDドットコム、天津の消費者金融会社に出資 【香港】ハンセン指数、構成銘柄数を100まで拡大方針に変更なし 質を重視 【香港】民信国際、売買単位引き上げ発表 【香港】深セン市越疆科技の初値は19.7HKドル、公開価格比4.8%高 【香港】広州汽車集団、25年の新車販売目標は15%増 【香港】今週の期待材料・懸念材料 【中国】王府井集団、山東省のショッピングセンターが対外営業開始 【中国】人民元の23日の基準値は1米ドル=7.1870元、前日比で0.043%元高 【中国】華電能源、暖房価格を引き上げ 【中国】黄山旅游発展、ホテルの改修工事完了時期を9カ月先延ばし 【中国】貴州中毅達、当局が報告書の不正確部分を是正するよう要求 |
|
||
週明け23日の中国本土株式市場で上海総合指数は小安く始まった後、ほどなくプラス圏に浮上する展開。中国景気の先行き不安が相場の重しとなる一方、米連邦準備理事会(FRB)の来年の利下げペースが鈍化するとの懸念が後退し、前週末のNY市場が上昇したことが好感されているもよう。
指数は日本時間午前10時37分現在、前営業日比0.18%高の3374.24ポイントで推移している。セクター別では、保険や銀行、バッテリー素材などが買われる半面、教育やゲーム、文化・メディアなどが売られている。 |
|
||
週明け23日の香港市場でハンセン指数は前週末の米株式相場が上昇した流れを引き継ぎ、反発して始まった。20日発表の米11月個人消費支出(PCE)価格指数が市場予想を下回り、グールズビー米シカゴ連銀総裁が2025年に利下げが継続する可能性があると発言したことで、米連邦準備理事会(FRB)の来年の利下げペースが鈍化するとの懸念が和らいだもよう。
指数は日本時間午前10時34分現在、前営業日比0.80%高の19878.03ポイントで推移。個別では、教育事業の新東方教育科技(09901)、半導体ファウンドリーのSMIC(00981)が大幅に続伸している。中国検索大手の百度(09888)、医薬品ネット通販の阿里健康(00241)も高い。半面、自動車メーカーの理想汽車(02015)と吉利汽車(00175)が売られている。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
13:02 |
[企業] 決算寸評:蔚来集団、24年12月本決算は赤字拡大![]() |
13:00 |
[投資] 理想汽車の目標株価を引き上げ=モルスタ![]() |
12:19 |
[企業] 華潤医薬集団の傘下企業、ドミニカ共和国で注射液の医薬品登録を取得![]() |
12:17 | [企業] 小米集団の「SU7 Ultra」、受注台数が2.3万台超え |
11:06 | [統計] 1−4月の工業企業利益1.4%増=国家統計局 |
レポート |