マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
▼BRICS
上海総合指数 高値:3401.93 安値:3376.54 終値:3386.33 騰落率:-0.16% 香港ハンセン指数 高値:20049.21 安値:19726.15 終値:19795.49 騰落率:-0.88% インドSENSEX指数 高値:82116.44 安値:81551.28 終値:81748.57 騰落率:-0.47% ブラジル・ボベスパ指数 高値:124955.95 安値:123495.17 終値:124612.22 騰落率:-0.84% ▼その他アジア 日経平均株価 高値:39632.17 安値:39371.42 終値:39457.49 騰落率:-0.03% シンガポールST指数 高値:3824.16 安値:3807.40 終値:3821.03 騰落率:0.28% クアラルンプール総合指数 高値:1609.43 安値:1603.21 終値:1606.85 騰落率:-0.12% バンコクSET指数 高値:1424.68 安値:1414.86 終値:1419.72 騰落率:-0.83% 韓国総合株価指数 高値:2515.62 安値:2483.43 終値:2488.97 騰落率:-0.22% 台湾加権指数 高値:23264.40 安値:22959.91 終値:23039.90 騰落率:0.08% ジャカルタ総合株価指数 高値:7320.80 安値:7204.65 終値:7258.63 騰落率:-0.90% ベトナムVN指数 高値:1267.10 安値:1258.65 終値:1263.79 騰落率:0.10% |
|
||
|
|
||
16日のNY株式相場は高安まちまち。水曜日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を控え、テスラ、アルファベット、アマゾンなどのハイテク株が買われ、S&P500とナスダック総合が上昇した一方、ユナイテッドヘルスの下落が重しとなったダウ平均が下落した。
ダウ平均は朝方に123米ドル高まで上昇したが、110.58米ドル安(-0.25%)と8営業日続落して終了し、2018年以来の長期続落を記録した。一方、S&P500は終日プラス圏で推移し、0.38%高と3営業日ぶりに反発。ハイテク株主体のナスダック総合は1.24%高と大幅に2営業日続伸し、先週末に続いて取引時間中の史上最高値を更新。終値でも3営業日ぶりに最高値を更新した。 S&P500の11セクターは一般消費財、コミュニケーション、ITなど4セクターが上昇し、エネルギー、ヘルスケア、素材、公益、不動産など7セクターが下落した。上昇率トップの一般消費財ではテスラが6.14%高、アマゾンが2.40%高となり、コミュニケーションではアルファベットが3.60%高。ITでは好決算や強い見通しが好感され先週末に24%超上昇したブロードコムが11.21%高と大幅続伸し、アップルも1.17%上昇した一方、エヌビディアが1.68%安と3日続落した。 水曜日に結果が公表されるFOMCでは0.25%の利下げが確実視されているが、2025年の利下げ見通しを巡り、FOMCメンバーのFF金利見通し(ドット・プロット)が注目される。市場では2025年に3回、又は4回の利下げを予想しており、ドット・プロットが市場予想に沿ったものとなれば、年末に向かってもう一段の株価上昇が期待できそうだ。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
01:55 |
[政策] 外交部記者会見:BYDの労働環境訴訟について![]() |
01:51 |
[政策] 外交部記者会見:中米貿易摩擦を巡る米司法判断について![]() |
01:45 |
[政策] 外交部記者会見:米国による中国人留学生ビザ取り消しについて![]() |
01:31 | [政策] 商務部記者会見:米国の関税政策と裁判所判決について |
01:24 | [政策] 商務部記者会見:デュアルユース物資の輸出規制について |
レポート |