マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
▼BRICS
上海総合指数 高値:3437.81 安値:3416.09 終値:3432.49 騰落率:0.29% 香港ハンセン指数 高値:20481.37 安値:20100.07 終値:20155.05 騰落率:-0.77% インドSENSEX指数 高値:81742.37 安値:81383.42 終値:81526.14 騰落率:0.02% ブラジル・ボベスパ指数 高値:130898.89 安値:127361.90 終値:128228.49 騰落率:1.06% ▼その他アジア 日経平均株価 高値:39401.93 安値:39112.80 終値:39372.23 騰落率:0.01% シンガポールST指数 高値:3815.93 安値:3790.23 終値:3792.82 騰落率:-0.54% クアラルンプール総合指数 高値:1605.01 安値:1598.93 終値:1603.20 騰落率:-0.36% バンコクSET指数 高値:1454.32 安値:1441.68 終値:1443.05 騰落率:-0.31% 韓国総合株価指数 高値:2443.34 安値:2411.38 終値:2442.51 騰落率:1.02% 台湾加権指数 高値:23108.36 安値:22880.57 終値:22903.63 騰落率:-0.96% ジャカルタ総合株価指数 高値:7530.56 安値:7444.17 終値:7464.75 騰落率:0.15% ベトナムVN指数 高値:1276.67 安値:1264.15 終値:1268.86 騰落率:-0.25% |
|
||
11日のNY株式相場は高安まちまち。ユナイテッドヘルスの大幅安が重しとなりダウ平均が下落した一方、注目された米11月消費者物価指数(CPI)が市場予想と一致し、年内の追加利下げ期待が強まったことを背景にハイテク株が大きく上昇した。
ダウ平均は朝方に128米ドル高まで上昇したものの、99.27米ドル安(-0.22%)と5営業日続落して終了。米上院議員が医療保険会社に薬局事業からの撤退を義務付ける法案を提出したことでユナイテッドヘルスが5.60%下落し、1銘柄でダウ平均を194ドル余り押し下げた。一方、S&P500は終日プラス圏で推移し、0.82%高と3日ぶりに反発した。 ハイテク株主体のナスダック総合も1.77%高と3日ぶりに大幅反発し、取引時間中と終値の史上最高値を更新。初めて20000ポイントを上回って終了した。ハイテク株は、量子半導体の開発が引き続き好感されたアルファベットが5.52%上昇したほか、テスラが5.93%高、エヌビディアが3.14%高となり、アマゾン、メタ、ネットフリックスも2%超上昇した。 寄り前に発表された11月CPIは前月比+0.3%、前年比+2.7%、変動の大きい食品、エネルギーを除くコアCPIは前月比+0.3%、前年比+3.3%となり、それぞれ市場予想と一致した。米10年債利回りは前日の4.221%から一時4.201%まで低下後、4.273%に上昇して終了したが、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のフェドウォッチ・ツールの12月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ確率は前日の89%から99%に上昇した。 |
|
||
11日の米株式市場で、中国ネット・IT株はまちまち。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比0.95%安の88.98米ドルと続落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)は0.18%高の89.37米ドルと反発した。主な中国関連ネット・IT株の11日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):88.98米ドル(-0.95%) ■百度(BIDU):89.37米ドル(+0.18%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):72.81米ドル(+1.13%) ■JDドットコム(JD):38.21米ドル(-3.42%) ■ウェイボー(WB):10.40米ドル(+0.87%) ■ネットイース(NTES):96.90米ドル(+0.44%) ■ハロー・グループ(MOMO):7.70米ドル(+1.72%) ■滴滴全球(DIDI):4.80米ドル(-1.64%) ■捜狐(SOHU):13.83米ドル(0%) ■チーター・モバイル(CMCM):6.14米ドル(-1.13%) ■テンセント・ミュージック(TME):11.78米ドル(-5.76%) ■PDDホールディングス(PDD):103.42米ドル(-1.02%) |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
レポート |