マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■午後0時以降の記事一覧:
【香港】香港証取、刻み幅の縮小で意見募集 【香港】小米集団、6月のSU7納車は1万台超 【香港】6月のマカオカジノ収入は前年同月比16%増 【香港】自動車・二輪車製造セクターの業績市場予想一覧(7月1日) 【香港】自動車部品・サービスセクターの業績市場予想一覧(7月1日) 【中国】中国がレアアース管理条例を10月施行、「国家所有」を明記 【中国】中国の5G端末出荷台数、5月は27%増=中国信通院 |
|
||
週明け1日の中国本土株式市場で、上海総合指数は続伸。終値は前営業日比0.92%高の2994.73ポイントだった。深セン成分指数は0.57%高の8899.17ポイント。上海、深セン両市場の売買代金は概算で6580億7100万元だった。
上海総合指数は小安く寄り付いたが、ほどなくプラス圏へ切り返し、大引けにかけてもみ合いながら上げ幅を拡大した。終値は6月21日以来、およそ1週間ぶりの高値。寄り付き後に発表された財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が好感された。6月の財新中国製造業PMIは51.8%となり、市場予想の51.2を上回り、前月比0.1ポイント上昇した。一方、週末に中国の国家統計局が発表した6月の製造業PMIは前月比横ばいの49.5と市場予想と一致したものの、2カ月連続で50を割り込んだ。 セクター別では、石炭が全面高。不動産開発、不動産サービス、化学肥料なども買われた。半面、半導体、電子部品、光学光電子、コンピューターなどが下げた。 A株市場では、不動産株の保利発展控股集団(600048)、招商局蛇口工業区控股(001979)、万科企業(000002)や、テック株の浙江水晶光電科技(002273)などが大幅高。中国アルミ(601600)、中国建築(601668)、中国建設銀行(601939)など、「中字頭」(社名が「中国」で始まる)と呼ばれる国有企業系銘柄の上昇が目立った。半面、スーパーマーケット大手の永輝超市(601933)、送配電用機器の思源電気(002028)、リチウム電池材料メーカーの寧波杉杉(600884)、酒造大手の貴州茅台酒(600519)などが売られた。 上海B株指数は1.55%高の230.93ポイント、深センB株指数は0.32%高の1129.40ポイント。 |
|
||
上海B 出来高ランキング
NO. 銘柄名(コード):株価(出来高) 1 上海陸家嘴金融貿易区(900932):0.400US$(28,754百株) 2 山西省国新能源(900913):0.300US$(27,347百株) 3 上海凌雲実業(900957):0.179US$(24,410百株) 4 華電能源(900937):0.152US$(21,789百株) 5 海南航空控股(900945):0.152US$(16,945百株) 6 イータイ・コール(900948):1.829US$(15,173百株) 7 上海宝信ソフト(900926):1.651US$(12,515百株) 8 上海海欣(900917):0.201US$(10,681百株) 9 上工申貝(900924):0.275US$(10,638百株) 10 上海振華重工(900947):0.200US$(10,334百株) 深センB 出来高ランキング NO. 銘柄名(コード):株価(出来高) 1 重慶長安汽車(200625):3.670HK$(18,391百株) 2 中国南玻集団(200012):2.610HK$(12,288百株) 3 広東電力発展(200539):2.110HK$(11,306百株) 4 招商局港口集団(201872):10.470HK$(10,219百株) 5 張裕ワイン(200869):9.370HK$(9,673百株) 6 氷山冷熱科技(200530):1.400HK$(7,815百株) 7 江鈴汽車(200550):9.590HK$(6,441百株) 8 チェンミン・ペーパー(200488):1.480HK$(6,349百株) 9 山東省中魯遠洋漁業(200992):1.530HK$(5,717百株) 10 本鋼板材(200761):1.380HK$(5,707百株) |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
07:41 |
[企業] 三一重装国際、25年1−3月期決算は23%増益(速報)![]() |
07:34 |
[企業] 理想汽車、25年1−3月期決算は10%増益(速報)![]() |
01:55 |
[政策] 外交部記者会見:BYDの労働環境訴訟について![]() |
01:51 | [政策] 外交部記者会見:中米貿易摩擦を巡る米司法判断について |
01:45 | [政策] 外交部記者会見:米国による中国人留学生ビザ取り消しについて |
レポート |