マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
■午後0時以降の記事一覧:
【香港】アップル、中国でのAIサービス提供で提携を検討か 百度やアリババ集団など 【香港】吉利が自社製電池を27日発表か、「銀河E5」に搭載へ 【香港】小米集団、新型車「MX11」は25年上期投入か 【香港】テキスウインカ、24年3月本決算は76%増益(速報) 【香港】華虹半導体の目標株価引き上げ、出荷量の回復を予想=ゴールドマン 【香港】快手科技のeスポーツチーム、テンセント「和平精英」リーグに加盟 【香港】理想汽車、累計納車台数が80万台突破 【香港】香港証券取引所の目標株価を引き上げ、4−6月期の業績改善を予想=野村 【香港】テンセント、4−6月期の非GAAP純利益は25%増を予想=シティ 【香港】ササ・インターナショナルの3月本決算は予想下振れ、利益予想引き下げ=シティ 【香港】華潤電力控股、「ポジティブ・カタリスト・ウオッチ」を開始=シティ 【香港】香港市場の自社株買い、54銘柄で総額404億円(6月21日) 【香港】中国電力国際の目標株価引き上げ、「買い」判断維持=シティ 【香港】24日の決算発表予定銘柄と業績予想(香港市場):中国ガス、ロクシタン 【香港】株洲中車時代電気の投資判断と目標株価を引き下げ=BofAS 【香港】化学セクターの業績市場予想一覧(6月21日) 【香港】医薬・バイオセクターの業績市場予想一覧(6月21日) 【香港】香港住宅価格指標CCLが2週ぶりに下落、前週比0.79%安の143.38ポイント 【中国】海南航空控股、整備拠点建設で三亜市と提携契約を締結 |
|
||
ハンセン総合指数のサブインデックスである12の業種別指数のうち、21日は上昇が0業種、下落が12業種、変わらずがゼロ業種だった。( )内は前日比騰落率。
1 通信:1,490.15(-0.29%) 2 不動産・建設:1,418.84(-0.77%) 3 金融:3,185.96(-1.01%) 4 医療・ヘルスケア:6,900.55(-1.05%) 5 素材:7,567.04(-1.2%) 6 コングロマリット:1,275.67(-1.37%) 7 一般消費財:2,200.13(-1.48%) 8 公共事業:5,329.06(-1.6%) 9 必需消費財:13,076.94(-1.7%) 10 情報技術:10,115.63(-1.74%) 11 エネルギー:13,194.75(-2.35%) 12 工業:986.29(-2.41%) |
|
||
21日の香港株式市場で、ハンセン指数は続落。終値は前日比1.67%安の18028.52ポイントだった。中国企業指数は1.77%安の6439.82ポイント。メインボードの売買代金は概算で1290億7000万HKドル。
ハンセン指数は序盤に下げ幅を拡大。ほぼ全面安の展開となり、中盤には小幅ながら心理的節目の18000ポイントを一時割り込む場面があった。米長期金利の上昇が嫌気されて幅広いセクターが売りに押された。人民元の対米ドル相場が下落基調を強めており、中国からの資本流出を警戒する売りも出たもよう。中国人民銀行(中央銀行)が朝方に設定した人民元相場の基準値は1米ドル=7.1196元で、昨年11月23日以来の元安/ドル高水準だった。 ハンセン指数構成銘柄では、生活アプリ運営の美団(03690)が大きく売られ、相場の重荷となった。太陽光パネル用ガラスの信義光能(00968)、香港不動産開発の恒隆地産(00101)、香港地場銀行のハンセン銀行(00011)は大幅に続落した。一方、医薬品ネット通販の阿里健康(00241)が逆行高。 ハイテク銘柄で構成するハンセンテック指数は1.76%安の3701.40ポイントと続落。スマートフォン部品の舜宇光学科技(02382)、電気自動車の理想汽車(02015)、半導体ファウンドリーのSMIC(00981)が安い。半面、朝方に第三者割当増資の計画を発表したセンスタイム(00020)が大幅高だった。 |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
01:55 |
[政策] 外交部記者会見:BYDの労働環境訴訟について![]() |
01:51 |
[政策] 外交部記者会見:中米貿易摩擦を巡る米司法判断について![]() |
01:45 |
[政策] 外交部記者会見:米国による中国人留学生ビザ取り消しについて![]() |
01:31 | [政策] 商務部記者会見:米国の関税政策と裁判所判決について |
01:24 | [政策] 商務部記者会見:デュアルユース物資の輸出規制について |
レポート |