マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
8日の香港市場は軟調な相場か。前日のNY市場で主力ハイテク株が売られた流れが香港市場にも波及しそうだ。もっとも、最近の経済指標を受けて米連邦準備理事会(FRB)が年後半にも利下げに転じるとの見方が再び強まっている。米長期金利が低下していることで、下値を売り込む動きは限られるだろう。
今週後半には中国の4月の貿易統計や物価統計、金融統計が相次いで発表される。中国景気の先行きに不透明感がくすぶるなか、結果を見極めたいとして次第に様子見ムードが広がる展開がありそうだ。 7日の米株式相場は高安まちまち。ダウ平均が5営業日続伸した半面、ハイテク株主体のナスダック総合が4営業日ぶりに反落した。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は電気自動車の理想汽車(02015)、中国ネット通販大手のアリババ集団(09988)、中国4大国有銀行の中国建設銀行(00939)が香港終値を下回った半面、国際金融銘柄のAIAグループ(01299)とHSBC(00005)が上回って引けた。 |
|
||
■5月8日(水)
【1Q決算】汽車之家(02518) 【1Q決算】大成食品(03999) 【1Q決算】百済神州(06160) 【権利落日】恒隆集団(00010)(期末配当) 【権利落日】恒隆地産(00101)(期末配当) 【権利落日】太平洋網絡(00543)(期末配当) 【権利落日】徳林国際(01126)(期末配当) |
|
||
7日の米株式市場で、中国ネット・IT株は軒並み安。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比2.67%安の79.37米ドルと反落。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)は2.47%安の110.53米ドルと続落した。主な中国関連ネット・IT株の7日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):79.37米ドル(-2.67%) ■百度(BIDU):110.53米ドル(-2.47%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):52.70米ドル(-2.17%) ■JDドットコム(JD):32.13米ドル(-1.77%) ■ウェイボー(WB):9.82米ドル(-1.41%) ■ネットイース(NTES):96.93米ドル(-4.84%) ■ハロー・グループ(MOMO):6.08米ドル(-0.90%) ■滴滴全球(DIDI):4.95米ドル(-1.00%) ■捜狐(SOHU):11.55米ドル(-3.43%) ■チーター・モバイル(CMCM):4.09米ドル(-0.49%) ■テンセント・ミュージック(TME):13.34米ドル(-1.69%) |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
12:23 |
[企業] 小鵬汽車が高い、新型EVは発売1時間で1.2万台超受注![]() |
11:07 |
[企業] 中国アルミ、支配株主がA株・H株を買い増し 総額10億元超![]() |
11:02 |
[企業] アリババ集団、保有する中通快逓株の売却を検討か![]() |
10:36 | [企業] 深セン南山熱電、傘下発電所が深セン市政府による用地取得の対象に |
10:33 | [企業] *ST錦州港、強制上場廃止のリスクを警告 |
レポート |