マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
7日のNY株式相場は高安まちまち。テスラや半導体株が下落したものの、利下げ期待を背景に米10年債利回りの低下が支援となった。ダウ平均は31.99米ドル高(+0.08%)と小幅ながら5営業日続伸。昨年12月の9連騰以来の連騰を記録した。S&P500も0.13%高と小幅に4営業日続伸となった一方、ハイテク株主体のナスダック総合は0.10%安と4営業日ぶりの小幅反落となった。
S&P500の11セクターは素材、公益、生活必需品、不動産、ヘルスケアなど8セクターが上昇し、一般消費財、IT、エネルギーの3セクターが下落した。米10年債利回りは前日の4.48%から4.46%に低下。先週発表された4月雇用統計が弱い結果となったことで年内の利下げ期待が続いた。 ダウ平均採用銘柄はメルクが2.20%高となったほか、ダウ・インク、ビザ、ユナイテッドヘルス、ウォルマートが1%超上昇した一方、ウォルト・ディズニーが9.51%安となり1銘柄でダウ平均を約73米ドル押し下げた。売上高が予想をわずかに下回り、ダイレクト・トゥー・コンシューマー・エンターテインメント部門の赤字見通しが嫌気された。 フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)は0.741%安と4日ぶりに反落。著名投資家で資産家のスタン・ドラッケンミラー氏がAI関連株は買われ過ぎだとしてエヌビディアを3月下旬に売却したことが嫌気された。エヌビディアは1.72%安と4日ぶりに反落し、マイクロソフトも1.02%下落した。 |
|
||
■ 5月8日(水)
特になし |
|
||
▼BRICS
上海総合指数 高値:3151.22 安値:3133.69 終値:3147.74 騰落率:0.22% 香港ハンセン指数 高値:18638.81 安値:18411.02 終値:18479.37 騰落率:-0.53% インドSENSEX指数 高値:74026.80 安値:73259.26 終値:73511.85 騰落率:-0.52% ブラジル・ボベスパ指数 高値:129745.03 安値:128463.56 終値:128463.56 騰落率:0.00% ▼その他アジア 日経平均株価 高値:38863.14 安値:38541.97 終値:38835.10 騰落率:1.57% シンガポールST指数 高値:3312.77 安値:3296.12 終値:3300.04 騰落率:-0.10% クアラルンプール総合指数 高値:1610.32 安値:1600.66 終値:1605.68 騰落率:0.52% バンコクSET指数 高値:1384.74 安値:1373.98 終値:1376.37 騰落率:0.47% 韓国総合株価指数 高値:2734.36 安値:2716.62 終値:2734.36 騰落率:2.16% 台湾加権指数 高値:20689.19 安値:20493.80 終値:20653.53 騰落率:0.63% ジャカルタ総合株価指数 高値:7159.77 安値:7108.18 終値:7123.61 騰落率:-0.17% ベトナムVN指数 高値:1250.63 安値:1240.09 終値:1248.63 騰落率:0.57% |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
07:41 |
[企業] 三一重装国際、25年1−3月期決算は23%増益(速報)![]() |
07:34 |
[企業] 理想汽車、25年1−3月期決算は10%増益(速報)![]() |
01:55 |
[政策] 外交部記者会見:BYDの労働環境訴訟について![]() |
01:51 | [政策] 外交部記者会見:中米貿易摩擦を巡る米司法判断について |
01:45 | [政策] 外交部記者会見:米国による中国人留学生ビザ取り消しについて |
レポート |