マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
21日の香港市場は堅調か。米長期金利の低下を受けて香港市場でもハイテク株などを中心に買いが広がりそうだ。米10年債利回りは先週末の4.441%から4.426%に低下。午後に実施された米20年債入札が好調な結果となったことで債券買いが強まった。ただ、米金融政策の動向を見極める上で注目の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録が日本時間22日未明に発表されるとあって、様子見ムードが相場の重しとなりそうだ。
一方、中国当局は不動産業界を支援するため、融資対象となる不動産デベロッパーのリスト作成を進めていると外電が報じた。リストには龍湖集団(00960)や万科企業(02202/000002)、新城発展(01030)など50社が含まれるとみられており、支援が期待される企業などを中心に個別物色の動きが強まる可能性もある。 20日のNY株式相場は主要3指数がそろって上昇。米国債利回りの低下が引き続き追い風となる中、エヌビディアやマイクロソフトなどのハイテク株の上昇が相場をけん引した。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は、テンセント(00700)やアリババ集団(09988)、美団(03690)などが香港終値を上回って引けた。 |
|
||
【3Q決算】恵陶集団(08238)
【3Q決算】易和国際(08659) 【中間決算】漢国置業(00160) 【中間決算】建業実業(00216) 【中間決算】維他ダイ国際(00345) 【中間決算】環科国際(00657) 【3Q決算】同程旅行(00780) 【3Q決算】快手科技(01024) 【中間決算】創業集団(02221) 【3Q決算】キングソフト(03888) 【3Q決算】金山雲(03896) 【3Q決算】百度(09888) 【1Q決算】名創優品集団(09896) 【3Q決算】快手科技(81024) 【3Q決算】百度(89888) 【権利落日】国浩集団(00053)(期末配当) 【権利落日】興勝創建(00896)(中間配当) 【権利落日】マニュライフ(00945)(3Q配当) 【権利落日】美亨実業(01897)(中間配当) |
|
||
本日から取引停止になる銘柄と取引再開になる銘柄は次の通り。
※ストックコネクト採用のA株とB株が対象 ★以下の銘柄は本日から取引再開 ◇広東世運電路科技(603920) ★以下の銘柄は本日から取引停止 該当なし |
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
レポート |