ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

マーケット > 速報
指数: 15分ディレイ
ハンセン ↓ -0.52% 18,335.32
中国企業 ↓ -0.48% 6,556.10
レッドチップ ↓ -0.10% 3,944.52
GEM ↓ -1.16% 16.26
上海総合 ↓ -0.42% 3,005.44
上海B ↓ -0.66% 233.77
深セン成分 ↓ -1.63% 9,068.85
深センB ↓ -0.17% 1,126.07
ハンセン H株 レッドチップ GEM
指数チャート
上海総合 上海B 深セン成分 深センB
指数チャート
中国 本土大引け:続伸、5年1カ月ぶり高値 米中対立懸念和らぐ(01/21)
 21日の中国本土株式市場で、上海総合指数は続伸。終値は前日比1.07%高の3621.26ポイントだった。深セン成分指数も1.95%高の15520.60ポイントと続伸。上海、深セン両市場の売買代金は概算で1兆856億5700万元だった。

 上海総合指数は高く寄り付いた後、序盤は心理的節目の3600ポイントの手前でもみ合ったが、同節目の上抜くと上げ幅を拡大した。終値は2015年12月以来、約5年1カ月ぶり高値を更新した。中国の国務院(内閣に相当)が20日に全体会議を開き、今年3月の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)に提出する政府活動報告や、第14次5カ年計画(2021−25年)および2035年長期目標綱要の草案を討議したと伝わり、政策期待が買いを誘った。米政権交代で強硬な対中制裁の動きがいったん和らぐとの見方も安心感につながった。もっとも、高値警戒感が上値を抑え、後場には伸び悩んだ。

 セクター別では、非鉄金属、石炭、化学繊維、酒造が高い。半面、宝飾品、高速道路、保険、不動産などが売られた。

 A株市場では、トランプ前米政権が制裁対象に指定した音声認識技術大手の科大訊飛(002230)がストップ高を付けたほか、防犯設備大手の杭州海康威視数字技術(002415)も大幅高。ゲーム関連の三七互娯網絡科技集団(002555)、宅配大手の順豊控股(002352)、家電のTCL科技集団(000100)、自動車・電池メーカーのBYD(002594)が買われた。半面、国内での新型コロナウイルスの感染拡大を懸念して航空会社の春秋航空(601021)、映画館運営の万達電影(002739)が逆行安。スマホ用光電子部品大手の欧菲光集団(002456)が7%超安と急落した。

 上海B株指数は0.32%高の251.20ポイント、深センB株指数は0.06%高の1095.80ポイントとともに続伸した。
中国 21日大引け(速報):上海総合指数は1.07%高(01/21)
                                 引値    前日比    騰落率 (%)

上海総合指数 3621.26 38.17 1.07
上海B株指数 251.20 0.79 0.32
深セン成分指数 15520.60 297.24 1.95
深センB株指数 1095.80 0.62 0.06
滬深300指数(CSI300指数) 5564.97 88.54 1.62
香港 空売り比率ランキング上位20銘柄(1月21日)(01/21)
◆香港市場の空売り比率上位20銘柄
 空売り比率は売買代金に対する空売り残高の比率
 1月21日現地時間午後0時25分時点
     銘柄名                                       空売り残高 空売り比率 空売り比率

(百万HK$) 当日 5日平均
1 南方東英富時中国A50指数毎日反向(-1x)産品(073 0.02 100.00% ―
2 iシェアーズ・コアCSI 300ETF(82846)# 0.02 100.00% 70.15%
3 南方東英富時中国A50指数レバレッジ型(07248) 0.70 93.94% ―
4 iシェアーズ・ナスダック100ETF(02834) 2.25 79.66% 38.50%
5 iシェアーズ・ハンセンテックETF(03067) 65.10 73.14% 55.53%
6 南方東英中国企業指数インバース型(07588) 4.75 70.73% 60.65%
7 CSOP FTSEチャイナA50ETF(82822)# 14.61 70.68% 78.27%
8 南方東英ハンセン指数インバース型(07300) 2.33 65.84% 55.45%
9 ハンセン中国企業指数ETF(82828)# 0.26 64.96% 42.29%
10 iシェアーズ・ハンセンテックETF(09067) 0.22 64.36% 51.03%
11 南方東英滬深300指数インバース型(07333) 0.59 59.36% 41.39%
12 南方東英ハンセンテック指数ETF(03033) 187.39 58.77% 48.47%
13 BYD(01211) 6140.00 57.75% 38.16%
14 南方東英ハンセン指数インバース型(07500) 281.11 57.57% 60.70%
15 南方東英ハンセンテック指数インバース型(07552) 7.25 56.64% 53.67%
16 ゴールデン・イーグル(03308) 0.19 54.00% 46.55%
17 南方東英中国創業板指数ETF(83147)# 0.15 51.04% 49.26%
18 華夏滬深300(03188) 96.84 50.37% 48.09%
19 中国旺旺(00151) 19.27 50.02% 26.27%
20 アムンディ・ハンセンHK35指数ETF(83012)# 0.62 49.62% ―

   ※銘柄名の後に#が付く銘柄の取引通貨単位は人民元
主要情報ヘッドライン
ニュース
17:40 [業界] 香港市場の自社株買い、46銘柄で総額389億円(6月20日)free
17:21 [投資] 香港市場のトップピック10銘柄=DBSfree
17:11 [企業] 製紙・パルプセクターの業績市場予想一覧(6月20日)free
17:10 [企業] 靴・かばんセクターの業績市場予想一覧(6月20日)
15:46 [政策] 国務院、ベンチャーキャピタル支援措置を公表
レポート
06/20 [銘柄研究] 中国宏橋:6月中間決算は純利益3.2倍の見通し 製品価格上昇、原材料価格は下落
06/20 [トピック] 「央企紅利ETF」:国家隊の買いで香港相場テコ入れ、高配当の組み入れ銘柄に注目
06/19 [銘柄研究] 中国南方航空:5月の旅客数は14%増 国際線が急増、業績も回復基調
06/19 [トピック] 香港証取:台風時の取引停止システムを9月に廃止、国際競争力強化へ
06/18 [トピック] 中央企業イノベーション連合体:中国のハイテク「自立自強」、国有企業が主導
株価&企業 ニュース
2021/03/15のヘッドライン 最新記事
米国 ADR銘柄終値一覧(12日):ハンセン指数の…
中国 本土市場:15日の主な予定
香港 香港市場:15日の主な予定
米国 海外商品先物相場一覧(12日)
米国 12日の米株式市場、中国ネット・IT株は総じ…
中国 アジア・新興市場の主要株価指数一覧(12日)
米国 NY市況〈12日〉:ダウ293米ドル高 5日連続…
2021/03/13のヘッドライン
中国 本土市場:3月8日週の回顧
香港 香港市場:3月8日週の回顧
2021/03/12のヘッドライン
香港 12日午後の記事一覧:JDドット・コムの10−1…
香港 52週安値を更新した銘柄一覧(3月12日)
香港 52週高値を更新した銘柄一覧(3月12日)
香港 香港大引け:4日ぶり大幅反落、米10年債利…
中国 12日の出来高ランキング (本土市場)
香港 12日の出来高ランキング (香港市場)
香港 ハンセン総合指数12業種 騰落率(12日)
中国 12日の値下がりランキング (本土市場)
香港 12日の値下がりランキング (香港市場)
中国 12日の値上がりランキング (本土市場)
香港 12日の値上がりランキング (香港市場)
前のページへ 1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 1708 1709 次のページへ
インフォメーション
6/6 業績予想データ更新のお知らせ
6/3 『中国株二季報 2024年夏秋号』の予約開始!
6/2 6月の招福銘柄を更新しました
5/20 上海・深センA株6銘柄を新規追加しました
5/1 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
20246
本日の予定を表示
(2024-06-20)
人気コンテンツ
twitter
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート