ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

レポート > セクター
2025-02-26 中国/セクター/自動車・二輪 印刷
自動車セクター:インテリジェント化が加速、「中国智造」戦略の柱に
 国内製造業の構造転換とグレードアップを目指す中国の国家戦略、「中国智造」(クリエイト・イン・チャイナ)において、通信や機械設備などと並ぶ重要な柱の一つが自動車産業。「NEV(新エネルギー車)化」で世界をリードしたのに続き、「インテリジェント化」でも最先端を走り始めた。「DeepSeek」などの高度AIを搭載した自動運転ソリューションや車内エンターテインメントなどの技術レベルが着実に進化しているが、それだけではなく、低コスト化に伴う中・低価格車種への高度運転支援システムの搭載も、すでに珍しくない状況となり始めた。

 最大手のBYD(01211/002594)は2月10日、インテリジェント運転戦略を公表する中で、10万元(約206万3000円)以下の低価格モデルを含むすべてのシリーズに高度運転支援システム「天神之眼(God's Eye)」を搭載すると発表。業界ではこれがサプライズとなった。搭載システムのランクは車種別にA、B、Cの3段階に分かれるものの、うちCを搭載する最も低価格のモデルはわずか6万9800元(約144万円)になるという。

 このBYDの脅威になり得る中国国内の有力グループは、運転技術のエコシステムを増殖させているファーウェイと、最先端IT企業の小米集団(01810)であり、いずれも通信設備・機器を主力とする有力ハイテク企業。『香港経済日報』はAI技術の浸透と政策支援を受けたインテリジェント運転ソリューションの拡充が、主要銘柄の再評価につながる」と予想。BYD、小米集団のほかに、インテリジェントシステムに定評のあるEV新興勢力の1社、理想汽車(02015)を有望視している。



◆上期に各地でモーターショー開催、新型モデルに期待集まる

 中国では25年上期に自動車展示会が相次ぎ、3月には広州、南京、4月には北京、上海でそれぞれモーターショーが開催される予定だ。主要メーカーが競うように新型車を公開する見通しだが、その多くはインテリジェント運転機能を備えたモデル。買い替え補助金制度「以旧換新」を利用した買い替え需要の高まりに期待される状況となった。

 うち理想汽車は最近、第2号BEV(純電気自動車)となる「i8」の公式画像を公開しており、モルガン・スタンレーは4月の上海モーターショーで発表した後、夏場にも納車を開始するとの見方だ。また、小米集団は27日の新車発表会において、ニューモデル「SU7 Ultra」(予約販売価格約81万5000元)を発表する予定であり、市場の注目度は極めて高い。

 NEV業界全体が価格競争の激化や販売成長率の鈍化、販売見通しの後退といったリスクを抱える中、国内外で競争力を発揮した一部企業が優位に立つ見通しだ。



◆BYD、「天神之眼」と海外生産で国内勢をリード

 個別銘柄に目を向けると、やはり最有力メーカーは「天神之眼」を発表した最大手のBYD。NOA(ナビゲートオンオートパイロット)の全車種への搭載で競争力をさらに強化し、市場シェアを拡大するとみられる。それだけでなく、同社は海外での生産拠点の展開においても中国勢の先頭を走る存在。24年にはウズベキスタン工場(「宋Plus」など年産5万台)とタイ工場(「海豚、Atto3」など年産5万台)が操業を開始。25年にはブラジル(第1期15万台)、26年初めにはインドネシア(年産15万台)、26年末にはトルコ(同15万台)の工場が相次ぎ稼働を開始する予定となっている。海外への生産移転により、距離や規制など多くの面から欧州その他市場へのアクセスが改善するとの期待が大きい。

 シティグループはBYDのNEV販売台数が2025−27年に575万台、703万台、816万台と推移すると予想。売上高については565億元、843億元、992億元と、年率平均32%増を見込む。

 一方の小米集団はスマートフォン、EV、IoT家電を融合した「ヒト・クルマ・家」型のエコシステムが強み。EV、スマホともに販売好調であり、補助金制度の「以旧換新」も追い風となっている。今後の目玉は自前の最先端技術を全面搭載した新型EVの「SU7 Ultra」と、新型スマホ「Xiaomi 15 Ultra」であり、雷軍会長兼CEOによれば、この2つは創業15年来で最もハイエンドな製品になるという。直近ではゴールドマン・サックスが同社の目標株価を38HKドルから58HKドルに引き上げ、「買い」の投資判断を付与している。

 また、理想汽車はニューモデル「i8」が支援材料。これまでは同社のニューモデル開発の不足が指摘されてきたが、「i8」の予想以上に早い発表が再評価につながる見通しとなった。「i8」の弾丸型のデザインは早くも好評を得ているもよう。同社に関してはドイツ銀行、天風証券がそれぞれ150HKドル、141.5HKドルに設定している。

※過去6カ月の記事タイトルがご覧いただけます。
1〜39件を表示します(合計39件) 次のページへ 1 次のページへ
掲載日▲
▼
記事タイトル
24/10/25 中国 海運 海運・港湾セクター:業況回復と自社株買い期待で評価上向く、10−12月の..
24/10/30 中国 不動産 不動産セクター:景気対策1カ月で4大都市の市況に明るさ、10月以降の指..
24/10/31 中国 その他 消費セクター:「以旧換新」や不動産救済策が追い風、成長エンジンは「..
24/11/01 中国 証券 本土証券セクター:資本市場支援策で事業環境が劇的変化、10月以降に急..
24/11/06 中国 ホテル・観光 旅行セクター:冬春シーズン突入で需要加速に期待、国内政策やビザ免除..
24/11/26 中国 電子・IT ゲームセクター:市場が高成長、7−9月期売上高は前四半期比23%
24/11/28 中国 その他 内需セクター:財政赤字目標引き上げ期待の選択肢、飲食関連銘柄に注目
24/12/16 香港 サービス カジノセクター:1−11月収入は27%増、25年にはコロナ前の8割強に回復へ
24/12/20 香港 金融 香港銀行セクター:米利下げ観測の後退がプラス、HSBCや中銀香港に注目
24/12/23 中国 サービス 外食セクター:中華料理チェーンに成長余力、28年までに年平均2桁成長へ
24/12/24 中国 電子・IT 半導体セクター:米国の追加規制で「国産化」テーマが再浮上
24/12/26 中国 自動車・二輪 自動車セクター:補助金効果で販売増も先食い懸念、25年に「淘汰戦」本..
24/12/27 中国 不動産 不動産セクター:4大都市の市況が改善、一部指標持ち直しも本格回復まで..
25/01/14 中国 自動車・二輪 自動車セクター:25年も値下げ競争続く、新車販売は前年並みの伸びか
25/01/17 香港 サービス カジノセクター:24年収入は24%増、25年はコロナ前比で82%まで回復へ
25/01/21 中国 小売業 小売りセクター:業界「奇跡」の胖東来が大手を支援、快進撃の行方に注目
25/01/23 中国 海運 海運セクター:コンテナ中心に24年に好決算見通し、25年の運賃も底堅く..
25/01/27 中国 保険 保険セクター:A株「安定化策」で株式投資拡大へ、運用収益向上に期待
25/01/31 中国 通信用機器 スマホ:世界出荷が24年に6%増と3年ぶりプラス、中国勢のシェア拡大が..
25/02/03 中国 金融 銀行セクター:A株市場支援策の恩恵銘柄、保険資金の「買い増し」で株価..
25/02/04 香港 サービス カジノセクター:1月のカジノ収入は6%減、2カ月連続でマイナスに
25/02/10 中国 不動産 不動産セクター:主要都市部で旧正月期の住宅取引が復調、土地取得額も..
25/02/14 中国 非鉄金属 産金セクター:金価格3000米ドルの大台乗せが目前、招金鉱業など川上銘..
25/02/17 中国 鉄鋼 鉄鋼セクター:米国の25%関税発動で中国の迂回輸出に打撃か、「高度化..
25/02/19 中国 電子・IT ハイテクセクター:「DeepSeek」に加え政策支援が追い風、米株に比べて..
25/02/26 中国 自動車・二輪 自動車セクター:インテリジェント化が加速、「中国智造」戦略の柱に
25/03/05 香港 サービス カジノセクター:1−2月収入は0.5%微増、年間2400億パタカ達成が焦点
25/03/07 中国 不動産 不動産セクター:積極財政・金融緩和や「不動産安定化」策が追い風、緩..
25/03/11 中国 食品・飲料 白酒セクター:業界挙げて海外市場を開拓、当局は国際基準制定へ
25/03/18 中国 不動産 不動産セクター:市況回復への道半ば、1−2月固定資産投資は9.8%減
25/03/24 中国 家電 家電セクター:AI応用の加速で新たな成長期到来、「ロボット化」も進行
25/03/25 中国 医薬・バイオ 医薬品セクター:中国伝統の「中薬」業界、当局が経営統合を奨励
25/04/02 中国 金融 銀行セクター:財政部が国有4行の増資引き受け、計5000億元注入で資本増..
25/04/14 中国 証券 証券セクター:米中戦を受けた株式市場支援策が追い風、香港にもプラス..
25/04/16 中国 サービス 教育セクター:「科学・教育で経済振興」戦略を深化、「素質教育」が有望
25/04/21 中国 不動産 不動産管理セクター:政策支援下で再び投資選択肢に、華潤万象生活など..
25/04/22 中国 その他 消費セクター:コスパ・自己満足重視の消費傾向で「グッズ」と高級ブラ..
25/04/24 中国 電子・IT PCセクター:1−3月期の世界出荷、関税懸念とAI対応の需要増で活況
25/04/25 中国 医薬・バイオ 医薬品セクター:米関税の影響は限定的、政策支援下のバイオ創薬分野が焦点
1〜39件を表示します(合計39件) 次のページへ 1 次のページへ
株価&企業 ニュース
インフォメーション
4/7 業績予想データ更新のお知らせ
4/4 二季報WEB会員申込ページと二季報書籍申込ページのメンテナンスのお知らせ
3/24 上海・深センA株2銘柄を新規追加しました
3/17 クレジットカード本人認証サービス「3Dセキュア2.0」導入のお知らせ
3/3 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
20254
本日の予定を表示
(2025-04-26)
人気コンテンツ
X
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート