ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

レポート > 一覧
2023-06-15 中国/セクター/自動車・二輪 印刷   Nikihou_Webをフォローしましょう
自動車セクター:回復トレンド牽引の新エネ車、5月に新車販売全体の3割に
 中国汽車工業協会(CAAM)が9日発表した5月の販売統計により、年初から低迷していた新車市場が回復基調にあることが明らかになり、香港株式市場では14日も、自動車銘柄が全体相場をアウトパフォームした。新エネルギー車最大手、BYD(01211)の月初来値上がり率は14日終値ベースで12%弱。ほかに、EV新興勢力3社、蔚来集団(09866)、小鵬汽車(09868)、理想汽車(02015)の月初来値上がり率が15−34%。ハンセン指数の月初来値上がり率6.4%を大きく上回るペースとなった。

 CAAMの5月の販売統計(卸売台数)をみると、新車全体の販売台数は前年同月比27.9%増の238万2000台で、内訳は乗用車が13%増の205万台1000台、商用車が38%増の33万台。上海市のロックダウンに起因する前年同月実績の異例の低さが、相対的に高い伸びを後押しした要因だが、新エネ車の健闘を受け、台数ベースでも緩やかな改善傾向を示した。1−5月の累計では前年同期比11.1%増の1061万7000台となる。

 うち、注目の新エネ車販売台数は5月に前年同月比60.2%増の71万7000台と、年初から月別最多。1−5月では前年同期比46.8%増の294万台に達した。これで、新車販売全体に新エネ車が占める割合は1−5月に27.7%。5月単月では30.1%と、実に3割超えを記録している。CAAMが示した2023年通年の新エネ車販売見通しは前年比30.7%増の900万台であり、5月末時点の達成率は32.6%。この先一段の加速が期待される状況だ。

 また、輸出も引き続き好調。中国の自動車輸出は1−3月に日本を上回り、世界首位に浮上したが、直近の5月は新エネ車の急成長(150%増の10万8000台)が牽引し、全体で58.7%増の38万9000台。1−5月では全体で81.5%増の175万8000台、新エネ車が160%増の45万7000台だった。個別では国内の新エネ車最大手であるBYDの輸出伸び率が最も高く、1−5月に前年同期の15.2倍に当たる6万9000台を記録している。




◆新エネ車輸出が急成長、国内の購入支援策も追い風

 自動車セクターにとっては、減税・補助金の一部終了に伴い低迷していた新車販売が、新エネ車を中心に持ち直しつつあることや、輸出の好調が追い風だが、ほかに政府の自動車購入促進策が支援材料。最近では商務部が8日、販促活動を組織的かつ大規模に行う方針を地方政府やCAAMに通達した。6−12月にかけ、各都市で「百城連動」カーフェスを開催するとともに、あらゆる小都市・農村部を網羅した「千県万鎮」新エネ車消費キャンペーンを展開する方針を明らかにしている。

 また、自動車銘柄にとっては“テスラ効果”もプラス。米テスラ(TSLA)の株価は14日まで14営業日続伸と、過去最長の連騰記録を更新。これが新エネ車セクターへの資金流入を後押ししているという。

◆BYDと理想汽車に強気見通し

 一方、自動車銘柄を選択する上でのポイントとして、『香港経済日報』は「新エネ車の支援政策と消費トレンド」と「輸出」を挙げ、この両面が追い風となる銘柄が優先的な選択肢になるとしている。そうなれば、やはり焦点は新エネ車最大手で、かつ輸出も急増中のBYD。EV新興勢力の中では、販売が好調な理想汽車が有望という。

 BYDの新車販売台数は1−5月に98%増の100万台(5月は109%増)と極めて好調。国内シェアは5月に38%と、2位以下を大きく引き離す圧倒的首位だった。世界EV乗用車市場においても、1−3月期に21%のトップシェアを獲得したという(カウンターポイント調べ)。同社は昨年から海外展開を加速させており、1−5月の輸出は前年同期の15倍。すでに輸出が成長牽引役となりつつある。22年通期には前年比445%の大幅増益を達成したが、ブルームバーグの市場コンセンサス予想によれば、続く23年、24年、25年も36%、48%、62%の利益成長が見込まれるという。

 BYDに関しては、1−3月期決算発表後の5月上旬以降、証券各社が一斉に強気の投資判断を付与している。うちクレディ・スイス、HSBCは目標株価をそれぞれ430HKドル、450HKドルに設定。シティに至っては602HKドルという強気の目標を示している。

 EV新興勢力の中では、販売好調の理想汽車に対する評価が高く、同社の年初来騰落率は自動車銘柄の中で断トツトップとなっている。主要新興勢力3社と言えば、小鵬汽車、蔚来集団、理想汽車だが、5月の納車台数では理想汽車が146%増の2万8277台と圧倒的に先行し、小鵬と蔚来は26%減、12%減。1−3月期決算も明暗を分け、他2社が赤字継続となる中、理想汽車は9億元超の黒字に転換した。同社に関しては、HSBCとCLSAアジア・パシフィック・マーケッツがそれぞれ、目標株価を149HKドル、162HKドルに設定。いずれも「買い」の投資判断を付与している。





※過去6カ月の記事タイトルがご覧いただけます。
121〜180件を表示します(合計292件) 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ
掲載日▲
▼
記事タイトル
23/07/06 中国 トピック 米中半導体戦:中国のガリウム等輸出規制でさらに激化、ブロック化加速か
23/07/05 香港 トピック 香港の下期の相場見通し:上期はアジア最下位の4%超安、下期も政策動向..
23/07/05 香港 本決算 ロクシタン:3月本決算は純利益52%減 売上原価拡大で採算が悪化、減損..
23/07/04 香港 銘柄研究 理想汽車:6月の新車販売は前年同月の2.5倍、月次ベースで初の3万台超え
23/07/04 中国 セクター 電力セクター:火力発電が業績改善の公算、クリーエネルギー部門は分離..
23/07/03 中国 トピック 製造業PMI:3カ月連続で50割れ、政策期待高まるも大型刺激策は「期待薄」か
23/07/03 香港 本決算 波司登国際:23年3月本決算は過去最高益、ダウン衣料とOEMが好調
23/07/01 香港 トピック 7月の招福銘柄:夏休み入りで「サマーストック」に注目
23/06/30 中国 トピック 6G:世界主導権の獲得へ環境整備加速、設備メーカーや通信キャリアが主..
23/06/30 香港 本決算 六福集団:3月本決算は純利益8%減 本土事業が不振、香港事業は復調
23/06/30 その他 為替 週間展望:米6月雇用統計に注目
23/06/29 中国 セクター 有料道路:不安定相場でディフェンシブ銘柄に注目、収益見通しの明確さ..
23/06/29 香港 本決算 中国水務集団:3月本決算は純利益2%減 上水道事業が苦戦、汚水処理は好調
23/06/28 香港 本決算 中国旺旺:3月本決算は純利益20%減 乳製品・飲料が低迷、米菓やおやつ..
23/06/28 中国 トピック 中国の婚姻件数:22年に調査開始以来の最低を更新、「少子化」加速へ
23/06/27 香港 本決算 中国ガス:3月本決算は純利益44%減 都市ガス事業の採算悪化、人民元安..
23/06/27 中国 セクター 白酒セクター:小売りと出荷価格が逆転、下期のファンダメンタルズ改善..
23/06/26 香港 銘柄研究 信義ガラス:6月中間決算は35−45%減益の見通し、フロートガラス需要縮小
23/06/26 中国 トピック 衛星測位システム「北斗」:サービス領域の深化で市場拡大、海外普及も進む
23/06/23 香港 銘柄研究 チャイナ・モバイル:23年5月の5Gサービス純増数は814万件、総数で7億件..
23/06/23 中国 トピック 新エネ車:取得税減免措置を27年まで延長、新エネ車販売比率は25年に6割か
23/06/23 その他 為替 週間展望:欧米のインフレ指標に注目
23/06/22 中国 セクター 不動産市況:5月の一段の悪化で低迷長期化を警戒、7月に大規模刺激策導入か
23/06/22 香港 銘柄研究 中国動向:3月本決算は黒字転換 金融商品評価益を計上、販管費の圧縮も..
23/06/21 香港 銘柄研究 大唐新能源:23年5月の発電量は12%増 太陽光が62%増と牽引、風力は9%増
23/06/21 中国 トピック 10カ月ぶり利下げ:景気底上げへLPR0.1%下げ、大規模刺激策が「幕開け」
23/06/20 香港 銘柄研究 中国国際航空 :5月の旅客数は前年の4.8倍 メーデー連休が寄与、国際線..
23/06/20 中国 トピック 職業教育:若年層の失業対策で産学融合を推進、ミスマッチの解消狙う
23/06/19 香港 本決算 ササ・インターナショナル:23年3月本決算は黒字転換、防疫規制の緩和で..
23/06/19 中国 トピック 積極財政テーマ:一段の景気減速でゼネコンや建材セクターが焦点に
23/06/16 香港 本決算 カフェ・ド・コラル:3月本決算は純利益5.2倍 食材コストや人件費など..
23/06/16 その他 為替 週間展望:パウエルFRB議長の議会証言に注目
23/06/16 中国 トピック 5月の経済指標:減速傾向がさらに鮮明、固定資産投資は20年12月以来の低..
23/06/15 中国 セクター 自動車セクター:回復トレンド牽引の新エネ車、5月に新車販売全体の3割に
23/06/15 香港 銘柄研究 衆安在線財産保険:23年1−5月の総保険料収入は34%増 月次ベースの伸び..
23/06/14 香港 四半期決算 蔚来集団:1−3月期決算は赤字拡大 販売マージンが大幅に低下、値引きが..
23/06/14 中国 トピック 中国金融政策:13日付のSLF金利など相次ぎ引き下げ、利下げ観測一気に高..
23/06/13 香港 本決算 周大福珠宝:3月本決算は純利益20%減 コロナ禍で苦戦、本土事業が減収..
23/06/13 香港 トピック 香港市場:2通貨建て取引がスタートへ、人民元グローバル化推進の一環
23/06/12 香港 四半期決算 トリップ・ドットコム:1−3月期決算は黒字転換、中国のコロナ対策解除で..
23/06/12 中国 トピック 「Vision Pro」:急拡大期待のXR技術がハイテク部品銘柄の新たな成長エ..
23/06/09 香港 四半期決算 石薬集団:1−3月期決算は純利益2%増 治療薬の販売額、分野ごとにばらつき
23/06/09 中国 セクター 不動産セクター:複数のA株銘柄が上場廃止の危機、金融緩和期待も下期に..
23/06/09 その他 為替 週間展望:日・米・欧の金融政策に注目
23/06/08 香港 四半期決算 キングソフト:1−3月期は純利益96%増 オフィス部門好調、収入でゲーム..
23/06/08 中国 トピック 5月の輸出:7.5%減で3カ月ぶりマイナス圏、外需不振で内需依存度高まる
23/06/07 香港 四半期決算 中通快逓:1−3月期決算は純利益84%増 取扱荷物数2割増、売上原価抑制..
23/06/07 中国 トピック 車載電池:中国勢が圧倒的優位、CATLの「1強」体制にやや変化も
23/06/06 香港 四半期決算 ビリビリ:1−3月期決算は赤字縮小 売上原価と営業費用を圧縮、売上高は..
23/06/06 中国 トピック 新エネ車:長城汽車がBYDを告発、燃料蒸発ガス排出の抑制技術が焦点
23/06/05 香港 四半期決算 華住集団:23年1−3月期決算は黒字転換、中国・欧州で需要回復
23/06/05 中国 トピック 旅行:カジノ市場が急回復、オンライン旅行や航空も復調鮮明に
23/06/02 中国 トピック AI:ネット大手が相次ぎ生成分野に投入、「中国版チャットGPT」競争激化
23/06/02 香港 四半期決算 同程旅行:1−3月期決算は純利益274%増 旅行需要回復、有料利用者31%増
23/06/02 その他 為替 週間展望:米利上げ期待後退の影響注視
23/06/01 香港 四半期決算 ウェイボー:1−3月期決算は黒字転換 投資損益プラス転換が寄与、広告収..
23/06/01 中国 トピック 5月の製造業PMI:48.8へ一段と低下、需要不足がより鮮明に
23/06/01 香港 トピック 6月の招福銘柄:業績改善期待銘柄や「618」関連銘柄に注目
23/05/31 中国 セクター 半導体セクター:世界大手の復調予想で業況回復期待高まる、AIが新たな..
23/05/31 香港 本決算 ジョンソン・エレクトリック:3月本決算は純利益8%増 自動車製品2桁増..
121〜180件を表示します(合計292件) 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ
株価&企業 ニュース
インフォメーション
9/8 「黒色暴雨警報」に伴う香港市場の8日の取引について
9/4 業績予想データ更新のお知らせ
9/1 台風に伴う香港市場の1日の取引について
9/1 9月の招福銘柄を更新しました
8/2 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
20239
本日の予定を表示
(2023-09-24)
人気コンテンツ
twitter
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート