ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

レポート > 一覧
2023-01-27 中国/セクター/不動産 印刷
不動産セクター:政策支援下で資金圧力緩和、23年の焦点の一つに
 香港株式市場の旧暦新年初の取引日となった1月26日には、主要株価指標のハンセン指数が大幅続伸し、前営業日(旧正月連休前)比2.37%高の22566.78ポイントで引けた。終値で約11カ月ぶり高値を記録したことになるが、この日の相場を牽引した業種の一つが不動産。政策面の相次ぐ支援と市況の底入れ期待を受け、龍湖集団(00960)を筆頭に6銘柄が5%を超えて値上がりした。

 中国本土の不動産不況は今も続いているが、一段の政策支援やマクロ経済の復調観測を背景に、23年には段階的に市況が上向くとの見方が強い。また、当局がデベロッパーの資金圧力の緩和に向けた救済策に動いていることも朗報。こうした要因から、不動産は代表的なターンアラウンド(反転上昇)期待セクターの一つとなっており、『香港経済日報』は碧桂園(02007)、旭輝控股(00884)などを注目銘柄としてピックアップしている。



◆銀行各行がデベロッパー向け与信を積極化、上限4兆元超え

 22年には中央政府による締め付け策の調整を受け、地方政府が年初から個別の住宅購入支援策を強化してきたが、11月下旬には中央当局がデベロッパーへの資金支援に関する通達、通称「金融16条」を施行。これがデベロッパー救済策という点から、政策転換の大きな節目となった。また、中国証券監督管理委員会は11月末、銀行融資と社債発行にエクイティファイナンス(新株発行による資金調達)を加えた「三本の矢」を通じ、デベロッパーの資金難解消を支援する方針を表明。さらにその後、不動産不況の元凶となったデベロッパーの融資制限措置「3つのレッドライン(3条紅線)」の緩和を、政府当局が検討しているとの外電情報も伝わっている。

 中央政府の意向を受け、金融機関も不動産デベロッパーに対する与信を積極化。これまでにデベロッパー各社にオファーした与信限度枠は総額4兆元を超えたという。最近では4大国有銀行の一つ、中国銀行(03988/601988)が、旭輝控股(00884)や宝龍地産(01238)など、デフォルトを経験したデベロッパーを含む20社に対し、総額3000億元の与信枠を付与した。

 また、不動産市況の回復に向けた住宅購入支援という点では、中国人民銀行が10月、公的積立金制度の住宅ローン金利を0.15ポイント引き下げるという動きに出た(住宅取得1件目の場合)。南京、蘇州、鄭州など40を超える2線都市は、2件目以降となる住宅物件取得において、頭金比率を2割に引き下げるなどの支援策を導入している。



◆個別では碧桂園や旭輝控股が有望か

 個別のデベロッパー銘柄に目を向けると、国内最大手の碧桂園が注目銘柄の一つ。販売低迷に見舞われながらも、22年通年の販売額で業界トップの座を維持した。民営企業の同社にとっては政府による資金調達支援策による恩恵が大きく、資金圧力は明らかに緩和に向かう見通しだ。西南証券によれば、昨年11月以来2度の第三者割当で計86億元の調達資金したことにより、運転資金の確保と外貨建て債の償還が可能になったという。ブルームバーグの市場コンセンサス予想では、23年に前年比15%の増益に転じる見通しが示されている。

 一方、旭輝控股は11月にデフォルト(社債利払いの不履行)を起こしたが、「三本の矢」などの支援措置を受け、資金圧力がやはり大きく緩和しているもようだ。1月初めには国有の金融保証保険会社、中債信用増進が全額保証する形で、20億元の起債(ミディアムタームノート)を行う計画を表明。その前には中国建設銀行(00939/601939)、中国光大銀行(06818/601818)、中国郵政儲蓄銀行(01658/601658)などから、数百億元規模の与信枠を獲得していた。ブルームバーグの市場コンセンサス予想では、物件成約額の半減が響き、22年通期決算は前年比43%の減益となる見込み。続く23年も同2%の減益が予想されるが、24年には10%の増益に転じる見通しという。

 中国国際金融は旭輝控股の土地保有状況の手堅さや一定規模の商業資産の保有、バランスシート内外の負債状況がコントロール可能なレベルにあることなどを前向きに評価。「3本の矢」をはじめとする与信緩和策の恩恵銘柄として注目に値するとし、華潤置地(01109)、中国海外発展(00688)、緑城中国(03900)、越秀地産(00123)、建発国際投資(01908)とともに旭輝控股を選好するとしている。

※過去6カ月の記事タイトルがご覧いただけます。
61〜120件を表示します(合計264件) 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ
掲載日▲
▼
記事タイトル
25/03/31 香港 本決算 快手科技:12月本決算は純利益2.4倍 利益率改善が奏功、アプリ利用者は..
25/03/31 中国 トピック 金価格高騰:連日最高値で3500米ドル到達観測が主流に、産金・金ETFが有..
25/03/28 香港 本決算 翰森製薬:12月本決算は純利益33%増 新薬販売が38%増、利益率改善
25/03/28 中国 トピック 「グッズ経済」:IPキャラ商品のポップマートが急成長、名創優品と布魯..
25/03/28 米国 為替 週間展望:ドル円、米自動車関税の影響見極め
25/03/27 香港 本決算 チャイナ・ユニコム:12月本決算は純利益10%増 16年ぶり高水準、コス..
25/03/27 中国 トピック 「AI+低空経済」:操縦者いらずのドローン活用範囲が拡大へ、政策支援続く
25/03/26 香港 本決算 洛陽モリブデン:12月本決算は純利益64%増 銅の生産量増加、価格上昇..
25/03/26 中国 トピック 中国が「企業カード」:対米交渉に向け政府高官と米企業CEOとの会談続々
25/03/25 香港 本決算 中国平安保険:12月本決算は純利益48%増 投資収益が4.8倍に急増、保険..
25/03/25 中国 セクター 医薬品セクター:中国伝統の「中薬」業界、当局が経営統合を奨励
25/03/24 中国 セクター 家電セクター:AI応用の加速で新たな成長期到来、「ロボット化」も進行
25/03/24 香港 本決算 美団:12月本決算は純利益2.6倍、各種コスト抑制 ローカルサービス堅調
25/03/21 香港 本決算 テンセント:12月本決算は純利益68%増 主力3部門が堅調、投資評価益も..
25/03/21 中国 トピック 米中マグニフィセント7:車対決ではBYD優位か、「5分で充電可能」発表
25/03/21 米国 為替 週間展望:引き続き米関税政策の行方に警戒
25/03/19 香港 本決算 小米集団:12月本決算は純利益35%増 最高益を更新、EV事業が初年度か..
25/03/19 中国 トピック 少子化対策:高額支援金の“フフホト・ショック”で他都市追随か、育児消..
25/03/18 中国 セクター 不動産セクター:市況回復への道半ば、1−2月固定資産投資は9.8%減
25/03/18 香港 本決算 理想汽車:12月本決算は純利益31%減 税還付の反動、新車販売は33%増..
25/03/17 香港 本決算 銀河娯楽:12月本決算は28%増益、インバウンド回復進む 大型イベント..
25/03/17 中国 トピック 2月経済指標:消費・投資など堅調も一段の内需拡大が不可欠、「消費行動..
25/03/14 香港 本決算 東方海外:12月本決算は純利益88%増 運賃上昇が寄与、粗利益率が急上昇
25/03/14 中国 トピック 「Manus」登場:「DeepSeek」に続く衝撃、AIエージェントでも中国先行の..
25/03/14 米国 為替 週間展望:日米両中銀トップの会見に注目
25/03/13 香港 本決算 京東健康:12月本決算は純利益94%増 採算改善、その他収益の急増もけん引
25/03/13 中国 トピック 人型ロボット:政府活動報告に初登場、26年には商用化の「爆発的成長」..
25/03/12 香港 本決算 信義光能:12月本決算は純利益74%減 製品販売価格が下落、採算が悪化
25/03/12 中国 トピック 全人代閉幕:「DeepSeek」効果でハイテク発展期待が沸騰、次は米中首脳..
25/03/11 香港 本決算 京東物流:12月本決算は純利益10倍 粗利益率が改善、営業費用抑制も奏功
25/03/11 中国 セクター 白酒セクター:業界挙げて海外市場を開拓、当局は国際基準制定へ
25/03/10 中国 トピック 1−2月経済指標:貿易・物価ともに低調、「駆け込み」効果消失で輸出が2..
25/03/10 香港 本決算 JDドットコム:12月本決算は71%増益、コスト抑制や投資収益が業績に貢献
25/03/07 香港 本決算 創科実業:12月本決算は純利益15%増 「Milwaukee」製品が1割増収と好調
25/03/07 中国 セクター 不動産セクター:積極財政・金融緩和や「不動産安定化」策が追い風、緩..
25/03/07 米国 為替 週間展望:日銀の早期利上げ観測高まる
25/03/06 香港 本決算 信義ガラス:12月本決算は純利益31%減、フロートガラスの平均販売価格..
25/03/06 中国 トピック 全人代:25年GDP目標は「5%前後」、焦点は「消費拡大」と「科学技術」振興
25/03/05 香港 本決算 中興通訊:12月本決算は純利益10%減 通信インフラ投資が一巡、採算も悪化
25/03/05 香港 セクター カジノセクター:1−2月収入は0.5%微増、年間2400億パタカ達成が焦点
25/03/04 香港 本決算 香港証券取引所:12月本決算は純利益10%増 取引活発化、手数料収入が増加
25/03/04 中国 トピック 中国全人代:注目は内需拡大と対米通商政策、「安全」がキーワード
25/03/03 香港 本決算 バドワイザーAPAC:12月本決算は純利益15%減、中国市場の落ち込み響く..
25/03/03 中国 トピック 2月の製造業PMI:季節要因で再び節目超えの50.2、消費刺激策への期待続く
25/02/28 香港 四半期決算 レノボグループ:10−12月期決算は純利益106%増 サーバー需要が拡大
25/02/28 中国 トピック 「両会」開幕へ:消費刺激策が焦点、「以旧換新」の強化やサービス消費..
25/02/28 米国 為替 週間展望:ドル円、米2月雇用統計に注目
25/02/27 香港 本決算 ネットイース:12月本決算は1%増益 投資収益急減で伸び悩み、利益率は..
25/02/27 中国 トピック AIインフラ:李強首相が3大通信キャリアを視察、テレコムが国家クラウド..
25/02/26 香港 本決算 ASMPT:12月本決算は純利益52%減 AI以外の半導体需要、回復に遅れ
25/02/26 中国 セクター 自動車セクター:インテリジェント化が加速、「中国智造」戦略の柱に
25/02/25 香港 本決算 トリップ・ドットコム:12月本決算は純利益72%増 2年連続で最高益
25/02/25 香港 トピック 香港相場:ハンセン指数は3年ぶり高値水準、割安感などで上昇続くか
25/02/21 香港 四半期決算 アリババ集団:10−12月期は純利益3.4倍 株式市況好転で投資収益が111億..
25/02/21 中国 トピック インテリジェント製造:中国経済の柱、運転支援ソリューションなどが有望
25/02/21 米国 為替 週間展望:ドル円、日米のインフレ指標に注目
25/02/20 香港 本決算 HSBC:12月本決算は純利益2%増 資金利益9%減、役務取引等利益は4%増
25/02/20 中国 トピック 人型ロボット:25年は“量産化”元年、DeepSeek登場で再び焦点に
25/02/19 中国 セクター ハイテクセクター:「DeepSeek」に加え政策支援が追い風、米株に比べて..
25/02/19 香港 本決算 百度:12月本決算は純利益17%増 コア事業堅調、投資損失縮小も奏功
61〜120件を表示します(合計264件) 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ
株価&企業 ニュース
インフォメーション
5/2 業績予想データ更新のお知らせ
4/7 業績予想データ更新のお知らせ
4/4 二季報WEB会員申込ページと二季報書籍申込ページのメンテナンスのお知らせ
3/24 上海・深センA株2銘柄を新規追加しました
3/17 クレジットカード本人認証サービス「3Dセキュア2.0」導入のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
20255
本日の予定を表示
(2025-05-13)
人気コンテンツ
X
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート