ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

レポート > 一覧
2018-06-21 香港/セクター/医薬・バイオ 印刷   Nikihou_Webをフォローしましょう
バイオセクター:香港証取の誘致策が奏功、本土の新興企業が相次ぎ上場へ
 香港証券取引所(00388)は4月30日、ニューエコノミー銘柄の積極的な誘致に向けて上場規則を一部緩和したが、これに伴い、本土の複数の新鋭バイオ企業が香港上場に向けて準備を進めているもようだ。バイオ医薬銘柄の成長期待は極めて高く、既存銘柄の株価パフォーマンスも好調。香港上場の2大銘柄を見ると、金斯瑞生物科技(01548)の株価は上場から2年余りで15倍以上に値上がりしており、薬明生物技術(02269)も上場から1年で4倍強を記録した。この先、本土バイオ企業による香港上場が続けば、投資家のこの分野への注目度はさらに高まりそうだ。また、新薬開発事業は商品化にこぎつけるまでに巨額の投資を必要とするため、香港株式市場が門戸を大きく広げたことは新興バイオ企業にとっても朗報。これを機に、本土の創薬ビジネスが飛躍するとの期待も大きい。

 バイオ医薬は本土A株市場や米ナスダックなど各証取が誘致を目指す有力分野だが、業界関係者によれば、本土のバイオ企業にとっては香港上場が最も現実的な選択肢になり得るという。ナスダックは敷居が低いものの上場コストが高く、A株市場はコストこそ安いものの、IPOが実現するまでに時間がかかる。香港はコスト、難易度の両面から、ナスダックとA株市場の中間にあり、バランスのよい選択肢。『中国証券報』によれば、香港上場を検討している本土バイオ企業は現時点で10社を超えるという。


◆10社以上が香港上場を検討、歌礼生物科技が第1号か

 香港証取は4月30日、加重議決権(WVR、Weighted Voting Rights)構造を持つ企業を受け入れるなどの規則緩和を行ったが、この際、同時に実施したのが、上場要件に満たないバイオ企業を対象とした特例措置の導入。製品開発の進度や時価総額を含む複数の要件を設定した上で、売り上げ・利益計上前の新興バイオ企業を受け入れる姿勢を鮮明にした。

 WVR受け入れ規定の適用第1号となるのは、21日に機関投資家向けの募集を開始した小米科技(シャオミ)だが、バイオ企業の特例に関しては今のところゴーサインを得た企業はなく、第1号がどの企業になるかは不明。ただ、C型肝炎やHIV治療薬を主力とする歌礼生物科技(杭州)がすでに上場申請を提出済みであり、第1号ケースとなる可能性が高まっている。5月上旬に香港証取に提出した資料によれば、同社はまだ収益計上前の段階にあるという。また、これに続いて、アリババ・グループ(BABA)のジャック・マー会長が出資した華領医薬技術も香港上場申請を行ったとの情報が伝わっている。同社も18年1−3月期現在、商品化に至っておらず、売り上げも立っていない状況。主に政府補助金を受けて研究開発を進めているという。

 このほか、香港上場の意向が伝わっているのは、天士力医薬集団(600535)の全額出資子会社である上海天士力薬業や、上海復星医薬(02196/600196)の全額出資子会社である上海復宏漢霖生物技術。ほかに江蘇豪森薬業集団、信達生物製薬、遼寧成大生物、上海君実生物医薬科技など。また、注目企業の1社、泰州越洋医薬開発の聞暁光CEOも「香港上場に非常に関心がある」と発言しており、この先、香港上場を実現させる可能性が出てきた。同社は創薬や持効性製剤分野の知的財産権取得、特許申請などに従事しており、創業者でもある聞CEOは中国政府が11年に開始した海外ハイレベル人材の招致計画「千人計画」枠で帰国したことで知られる有力研究者。18年10月には疼痛治療薬改良型新薬「維安」(OPL-004)の新薬承認申請(NDA)を行う計画であり、仮に承認されれば、中国企業が米国の新薬証書を取得する初のケースとなる。

◆既存の2大バイオ銘柄、金斯瑞生物科技はCAR-T技術が強み

 一方、既存の2大バイオ銘柄に目を向けると、金斯瑞生物科技は増資による影響で、6月に入ってから調整しているが、引き続き有力バイオ企業として注目度が高い。同社の最大の売りは、世界的に注目度の高い最先端技術「CAR-T細胞療法」の国内第一人者とされる子会社の南京伝奇。CAR-TとはCAR(キメラ抗原受容体)技術を用いて患者のT細胞の再プログラム化を行った上で患者に輸注する治療法で、ノバルティス・ファーマが17年、初めて米食品医薬品局(FDA)の承認を得た。南京伝奇は2年後にも臨床研究を終え、CAR-T技術を市場に投入する計画だが、初期的な市場規模は150億米ドルに達する見通しという。

 また、薬明生物技術はバイオ医薬品の創薬から臨床試験、製造まで一貫して請け負う開発受託会社であり、17年の調整後利益は前年比85%の伸びを示した。ドイツ銀行は中国のバイオ技術研究ブームの波に乗り、17−22年にはEPS伸び率が年率平均45%に達すると予想。目標株価100HKドルで、同社の「買い」を推奨している。また、JPモルガンは先月中旬のリポートで、アイルランドと河北省の新工場の落成を受けた生産能力の大幅な増強を評価し、同社の目標株価を102HKドルから110HKドルに上方修正。「オーバーウエート」の投資判断を継続している。

※過去6カ月の記事タイトルがご覧いただけます。
1〜60件を表示します(合計272件) 次のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ
掲載日▲
▼
記事タイトル
24/06/14 香港 銘柄研究 新天緑色能源:1−5月の発電量が4%減 風力低調、天然ガス販売量は48%..
24/06/14 中国 トピック 輸出株:内需不振で外需に期待、高配当のアパレル系輸出大手に注目
24/06/14 その他 為替 週間展望:ドル円、「骨太の方針」内容に注目
24/06/13 中国 トピック 中国製EV:EUが最大38%の追加関税、中国車の流入阻止効果に疑問符も
24/06/13 香港 四半期決算 石薬集団:1−3月期決算は純利益13%増 製剤部門がけん引役
24/06/12 香港 銘柄研究 舜宇光学科技:5月のレンズセット出荷量が10%増、回復傾向続く、1−5月..
24/06/12 中国 トピック 大型ネットセール「618」:スマホ・家電などが好調、ECとブランドで競争..
24/06/11 香港 四半期決算 ウェイボー:1−3月期決算は純利益51%減、投資損益の赤字転落が痛手
24/06/11 中国 トピック 全固体電池:中国当局、企業の研究開発に60億元支援か
24/06/10 香港 四半期決算 蔚来集団:1−3月期決算は赤字拡大 販管費の増加が重荷、新車販売は3%減
24/06/10 中国 トピック 5月の貿易統計:輸出が7.6%増と予想上振れ、米制裁前の駆け込み輸出の..
24/06/07 香港 四半期決算 美団:1−3月期決算は純利益60%増 主力事業が成長、コスト抑制も寄与
24/06/07 中国 トピック 即席麺: 26年までに年率平均14%の市場拡大見通し、最大手の康師傅など..
24/06/07 その他 為替 週間展望:日米の金融政策決定会合に注目
24/06/06 香港 セクター カジノセクター:5月収入がコロナ禍以来最高の200億パタカ超え、着実に..
24/06/06 香港 四半期決算 ビリビリ:24年1−3月期決算は赤字拡大、主力事業は2桁増収と好調維持
24/06/05 香港 四半期決算 同程旅行:1−3月期決算は純利益5%増 5割増収も売上原価の倍増で採算悪化
24/06/05 中国 セクター 自動車セクター:価格競争下でスマホ2社が台風の目、「買い替え補助金」..
24/06/04 香港 四半期決算 小鵬汽車:1−3月期決算は赤字縮小 売上高62%増、新車販売が好調
24/06/04 中国 トピック 水素エネルギー:業界が支援策要望、コスト削減と規格制定が急務
24/06/03 香港 本決算 阿里健康:3月本決算は65%増益、経営効率と価格決定力の向上で収益力改善
24/06/03 中国 トピック 5月の製造業PMI:予想外の50割れ、預金準備率の追加引き下げ観測高まる
24/06/01 香港 トピック 6月の招福銘柄:本格的な夏到来を前にサマーストック銘柄に着目
24/05/31 香港 四半期決算 快手科技:1−3月期決算は黒字転換 売上高17%増、コスト抑制が奏功
24/05/31 中国 セクター PCセクター:AI対応モデルが需要牽引へ、最大手レノボに強気見通し優勢
24/05/31 その他 為替 週間展望:米雇用統計など米重要指標相次ぐ
24/05/30 香港 本決算 ジョンソン・エレクトリック:3月本決算は純利益45%増 効率化でコスト..
24/05/30 中国 トピック 不動産セクター:政府の支援パッケージで「転換点」到来か、楽観・悲観..
24/05/29 香港 四半期決算 華住集団:1−3月期決算は純利益33%減 売却益の反動、調整後EBITDAは38..
24/05/29 中国 トピック AIテーマ:LLMの価格競争激化、AI端末やテック製品部品などに商機
24/05/28 香港 本決算 レノボグループ:3月本決算は純利益37%減 過剰在庫で苦戦、インフラ部..
24/05/28 中国 セクター 半導体セクター:SMICが世界シェア3位に浮上、政府ファンドの設立が追い風
24/05/27 香港 四半期決算 ネットイース:1−3月期決算は純利益13%増 売上原価の圧縮が寄与、利益..
24/05/27 中国 セクター 電力セクター:AI浸透で電力消費拡大へ、スマートグリッドテーマの設備..
24/05/24 中国 トピック 高配当銘柄:本土の配当課税免除期待で引き続き焦点、通信・銀行セクタ..
24/05/24 香港 四半期決算 小米集団:1−3月期決算は純利益0.5%減 株式評価損が痛手、調整後純利..
24/05/24 その他 為替 週間展望:ドル円、米利下げ観測後退で底堅い
24/05/23 香港 四半期決算 理想汽車:24年1−3月期決算は純利益36%減 車種拡大で開発費や販売費が..
24/05/23 中国 トピック 輸出株:世界大手3社が好決算発表で大幅高、中国の輸出堅調が追い風に
24/05/22 香港 四半期決算 百度:1−3月期決算は純利益6%減 長期投資の評価損が痛手
24/05/22 中国 セクター 旅行セクター:予約プラットフォームに成長余力、国内外業務が拡大へ
24/05/21 香港 四半期決算 トリップ・ドットコム:1−3月期決算は純利益28%増 需要拡大、海外旅行..
24/05/21 中国 セクター 不動産セクター:中央政府が包括的支援策発表、「在庫物件買い上げ+住..
24/05/20 香港 四半期決算 JDドットコム:1−3月期決算は純利益14%増 物流部門が黒字転換
24/05/20 中国 トピック 4月の経済指標:供給側と内需が明暗、小売売上高は1年半ぶりの低い伸び
24/05/17 香港 四半期決算 中通快逓:24年1−3月期決算は純利益15%減 「菜鳥」持ち株巡り減損を計上
24/05/17 中国 セクター 不動産セクター:政策支援で香港相場の上昇牽引、仲介・管理銘柄も焦点に
24/05/17 その他 為替 週間展望:ドル円、米利下げと円安期待の綱引き
24/05/16 香港 本決算 アリババ集団:3月本決算は純利益10%増 主力部門が軒並み増収、コスト..
24/05/16 中国 トピック 米中摩擦:中国製EVの関税率を100%に、注目される中国の報復措置とEUの..
24/05/15 香港 四半期決算 テンセント:24年1−3月期決算は純利益62%増 高利益率事業の売上高が拡大
24/05/15 中国 トピック 1−3月期決算:好決算銘柄に注目、先行きの収益成長でテンセントや裕元工..
24/05/14 香港 四半期決算 中聯重科:24年1−3月期決算は純利益13%増 売上原価抑制で採算が改善
24/05/14 中国 セクター 不動産セクター:住宅も「以旧換新」、買い替え促進が広がる
24/05/13 香港 四半期決算 長城汽車:24年1−3月期決算は純利益18.5倍 新車販売が25%増と好調
24/05/13 香港 トピック 香港相場:19000ポイント直前で先行き見通し分かれる、慎重派筆頭はモル..
24/05/10 香港 四半期決算 海爾智家:24年1−3月期決算は純利益20%増 冷蔵庫や洗濯機などの販売が..
24/05/10 中国 トピック 4月の貿易統計:輸出入ともにプラス成長回復、持続可能性には疑問も
24/05/10 その他 為替 週間展望:ドル円、CPIなど米指標に注目
24/05/09 中国 トピック スマホセクター:世界・中国で回復傾向続く、復活ファーウェイが台風の目に
1〜60件を表示します(合計272件) 次のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ
株価&企業 ニュース
インフォメーション
6/6 業績予想データ更新のお知らせ
6/3 『中国株二季報 2024年夏秋号』の予約開始!
6/2 6月の招福銘柄を更新しました
5/20 上海・深センA株6銘柄を新規追加しました
5/1 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
20246
本日の予定を表示
(2024-06-16)
人気コンテンツ
twitter
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート