ご意見ボックス
当ウェブサービスの問題点や提供してほしい情報など、二季報
WEBへのご意見・ご要望を、お気軽にお寄せください。
年齢をご入力下さい ※半角数字
性別をご選択下さい 男性  女性
  
※ご意見ボックスでは「ご質問」や「問い合わせ」には対応して

おりません。御用のお客様は「お問い合わせ」フォームをご利用ください。

レポート > 一覧
2018-02-23 中国/セクター/サービス 印刷   Nikihou_Webをフォローしましょう
教育セクター:本土企業の香港上場相次ぐ、新たに5社がIPO申請
 香港株式市場では17年に本土教育企業のIPO(新規株式公開)が相次いだが、18年も複数の同業銘柄がこれに続く見通しだ。私学経営銘柄として、香港上場の先陣を切ったのは14年に上場した中国楓葉教育(01317)だが、16年に1社、17年には5社が香港メインボードにデビューし、年末には銘柄選択肢が7社に増えた。香港紙『明報』によれば、さらに5社が現在、IPOを申請中であり、順調であればまもなく最初のIPOが始動する見通しという。現時点ですでにIPO申請を行っている教育企業は、いわゆる「K12」課程(幼稚園から高校までの基礎教育課程)を手掛ける天立教育および博駿教育、大学・専門学校を経営する華立大学および新華教育、ほかに豪州の私学経営会社Top Educationとの顔ぶれとなっている。



◆「消費アップグレード」が追い風、私学市場の拡大は確実

 中国本土で「消費アップグレード」の潮流が鮮明となる中、香港市場では引き続き、教育銘柄に対する注目度が高い。中国は伝統的に教育熱心なお国柄。義務教育レベルでは政策リスク(管理強化)がくすぶるとはいえ、市民の所得向上に伴い、良質な私立学校に対する需要は拡大の一途を辿る見通しだ。また、大学などの高等教育機関に至っては、明らかに不足しているのが現状。戸籍格差の問題も立ちはだかり、高校生が希望する大学に進学するのが非常に難しい状況にある。この先、私学市場のさらなる発展は確実。これに伴い、教育セクター全体の再評価が進むとの期待も大きい。

 光大証券の報告によれば、中国の教育支出は16年に初めて3兆元を突破し、5年連続でGDP比4%を上回った。一方、米国の過去20年間の「消費アップグレード期」を見ると、教育消費指標の上昇率が150%強と、項目別でトップ。中国でも中産階級の拡大や消費アップグレードの加速、さらに私立教育市場の規範化が、教育支出の一段の拡大を後押しする見通しという。

◆時価総額最大の中国教育集団、世銀系IFCなどが戦略投資家に

 香港メインボードには昨年12月、私立大学3校(学生数約7万6000人)を経営する中国教育集団が新たに上場したが、同社の時価総額はその後わずか2カ月余りで160億HKドルを突破。同業銘柄中の最大となった。IPOに当たっては世界銀行グループの国際金融公社(IFC)がコーナーストーン投資家の一つに名を連ねたが、その背景には卒業生の就職率の高さ(90%超)や、応用力重視の教育方針に対する高評価があったもよう。BNPパリバの朱泉星・中国投資銀行部董事は「中国教育集団に対する国際機関の出資が、さらなる教育銘柄のIPOを後押しする」との見方だ。

 中国教育集団はまた、中国新高教集団(02001)、睿見教育国際(06068)とともに、3月5日付で「港股通」(香港ストックコネクト:本土からの対香港株投資)の投資対象リストに組み込まれる運び。過去には同リスト入りしたばかりの銘柄が急伸したケースもあり、例えば昨年9月に組み込まれた金斯瑞生物科技(01548)はこれまでに220%超の大幅高を記録した。本土教育企業の上場先は今のところ、ほぼ米国と香港に限られ、本土A株市場には純教育銘柄は見当たらない。本土投資家視点で見た場合、事業の独自性や知名度の高さ、さらに市場拡大期待が教育銘柄の魅力であり、リスト入りに伴う本土資金の取り込みが一段高に寄与する可能性がありそうだ。現在すでに「港股通」対象銘柄となっているのは、中国楓葉教育、中国宇華教育(06169)、民生教育集団(01569)の3社。うち中国楓葉教育や中国宇華教育の人気が高いという。

◆学校新設や買収が焦点、中国新高教集団などが有望

 個別銘柄の選択においては、学校新設や買収による事業拡大計画が注目ポイントの一つとなるが、この点では1月に新疆財経大学商務学院、洛陽科技職業学院の買収を相次いで発表した中国新高教集団の評価が高い。新疆ウイグル自治区と河南省洛陽市は高等教育機関(大学や大専)への進学率が明らかに低く、成長潜在力が大きい。DBSビッカーズは買収対象の2校の高成長を見込み、同社の利益全体に占める両校の比率が18年、19年に計15%、23%に上るとみている。ブルームバーグのコンセンサスを見ると、同社の18年、19年の予想EPS伸び率は前年比42%、26%。中国国際金融、CLSAアジアパシフィック・マーケッツはそれぞれ、同社目標株価を6.5HKドル、7.9HKドルに設定している(22日終値5.25HKドル)。

 また、中国楓葉教育も買収攻勢を鮮明にしており、昨年12月には投資会社の出資持ち分55%の買収を通じ、深セン市の全寮制の小中高一貫校、伊思頓龍岡書院を傘下に収めると発表。これにより、初めて広東省に進出するとした。続いて1月には、海南省海口市で私立学校を運営する企業5社の全権益取得に合意し、省内の全寮制小中一貫校1校を含む教育施設5カ所を傘下に収めることが決定している。

 このほか、上場から1年余りで240%の値上がりを記録した睿見教育国際は広東省での学校網の拡大に照準を合わせており、1年ごとに「2+2」(新設2校+買収2校)の事業拡大戦略を進める方針。現地政府当局との提携関係も同社の強みであり、この先、香港・マカオ・広東省経済の一体化を目指す「粤港澳大湾区」構想の恩恵銘柄となりそうだ。

 
※過去6カ月の記事タイトルがご覧いただけます。
1〜60件を表示します(合計274件) 次のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ
掲載日▲
▼
記事タイトル
24/06/19 香港 銘柄研究 中国南方航空:5月の旅客数は14%増 国際線が急増、業績も回復基調
24/06/19 香港 トピック 香港証取:台風時の取引停止システムを9月に廃止、国際競争力強化へ
24/06/18 中国 トピック 中央企業イノベーション連合体:中国のハイテク「自立自強」、国有企業..
24/06/18 香港 本決算 カフェ・ド・コラル:3月本決算は純利益3倍 コスト制御が奏功、香港・..
24/06/17 中国 トピック 5月の経済指標:主要指標がまちまち、不動産指標の低迷は依然深刻
24/06/17 香港 本決算 周大福珠宝:24年3月本決算は増収増益、売上高とコア営業利益は過去最高
24/06/14 香港 銘柄研究 新天緑色能源:1−5月の発電量が4%減 風力低調、天然ガス販売量は48%..
24/06/14 中国 トピック 輸出株:内需不振で外需に期待、高配当のアパレル系輸出大手に注目
24/06/14 その他 為替 週間展望:ドル円、「骨太の方針」内容に注目
24/06/13 中国 トピック 中国製EV:EUが最大38%の追加関税、中国車の流入阻止効果に疑問符も
24/06/13 香港 四半期決算 石薬集団:1−3月期決算は純利益13%増 製剤部門がけん引役
24/06/12 香港 銘柄研究 舜宇光学科技:5月のレンズセット出荷量が10%増、回復傾向続く、1−5月..
24/06/12 中国 トピック 大型ネットセール「618」:スマホ・家電などが好調、ECとブランドで競争..
24/06/11 香港 四半期決算 ウェイボー:1−3月期決算は純利益51%減、投資損益の赤字転落が痛手
24/06/11 中国 トピック 全固体電池:中国当局、企業の研究開発に60億元支援か
24/06/10 香港 四半期決算 蔚来集団:1−3月期決算は赤字拡大 販管費の増加が重荷、新車販売は3%減
24/06/10 中国 トピック 5月の貿易統計:輸出が7.6%増と予想上振れ、米制裁前の駆け込み輸出の..
24/06/07 香港 四半期決算 美団:1−3月期決算は純利益60%増 主力事業が成長、コスト抑制も寄与
24/06/07 中国 トピック 即席麺: 26年までに年率平均14%の市場拡大見通し、最大手の康師傅など..
24/06/07 その他 為替 週間展望:日米の金融政策決定会合に注目
24/06/06 香港 セクター カジノセクター:5月収入がコロナ禍以来最高の200億パタカ超え、着実に..
24/06/06 香港 四半期決算 ビリビリ:24年1−3月期決算は赤字拡大、主力事業は2桁増収と好調維持
24/06/05 香港 四半期決算 同程旅行:1−3月期決算は純利益5%増 5割増収も売上原価の倍増で採算悪化
24/06/05 中国 セクター 自動車セクター:価格競争下でスマホ2社が台風の目、「買い替え補助金」..
24/06/04 香港 四半期決算 小鵬汽車:1−3月期決算は赤字縮小 売上高62%増、新車販売が好調
24/06/04 中国 トピック 水素エネルギー:業界が支援策要望、コスト削減と規格制定が急務
24/06/03 香港 本決算 阿里健康:3月本決算は65%増益、経営効率と価格決定力の向上で収益力改善
24/06/03 中国 トピック 5月の製造業PMI:予想外の50割れ、預金準備率の追加引き下げ観測高まる
24/06/01 香港 トピック 6月の招福銘柄:本格的な夏到来を前にサマーストック銘柄に着目
24/05/31 香港 四半期決算 快手科技:1−3月期決算は黒字転換 売上高17%増、コスト抑制が奏功
24/05/31 中国 セクター PCセクター:AI対応モデルが需要牽引へ、最大手レノボに強気見通し優勢
24/05/31 その他 為替 週間展望:米雇用統計など米重要指標相次ぐ
24/05/30 香港 本決算 ジョンソン・エレクトリック:3月本決算は純利益45%増 効率化でコスト..
24/05/30 中国 トピック 不動産セクター:政府の支援パッケージで「転換点」到来か、楽観・悲観..
24/05/29 香港 四半期決算 華住集団:1−3月期決算は純利益33%減 売却益の反動、調整後EBITDAは38..
24/05/29 中国 トピック AIテーマ:LLMの価格競争激化、AI端末やテック製品部品などに商機
24/05/28 香港 本決算 レノボグループ:3月本決算は純利益37%減 過剰在庫で苦戦、インフラ部..
24/05/28 中国 セクター 半導体セクター:SMICが世界シェア3位に浮上、政府ファンドの設立が追い風
24/05/27 香港 四半期決算 ネットイース:1−3月期決算は純利益13%増 売上原価の圧縮が寄与、利益..
24/05/27 中国 セクター 電力セクター:AI浸透で電力消費拡大へ、スマートグリッドテーマの設備..
24/05/24 中国 トピック 高配当銘柄:本土の配当課税免除期待で引き続き焦点、通信・銀行セクタ..
24/05/24 香港 四半期決算 小米集団:1−3月期決算は純利益0.5%減 株式評価損が痛手、調整後純利..
24/05/24 その他 為替 週間展望:ドル円、米利下げ観測後退で底堅い
24/05/23 香港 四半期決算 理想汽車:24年1−3月期決算は純利益36%減 車種拡大で開発費や販売費が..
24/05/23 中国 トピック 輸出株:世界大手3社が好決算発表で大幅高、中国の輸出堅調が追い風に
24/05/22 香港 四半期決算 百度:1−3月期決算は純利益6%減 長期投資の評価損が痛手
24/05/22 中国 セクター 旅行セクター:予約プラットフォームに成長余力、国内外業務が拡大へ
24/05/21 香港 四半期決算 トリップ・ドットコム:1−3月期決算は純利益28%増 需要拡大、海外旅行..
24/05/21 中国 セクター 不動産セクター:中央政府が包括的支援策発表、「在庫物件買い上げ+住..
24/05/20 香港 四半期決算 JDドットコム:1−3月期決算は純利益14%増 物流部門が黒字転換
24/05/20 中国 トピック 4月の経済指標:供給側と内需が明暗、小売売上高は1年半ぶりの低い伸び
24/05/17 香港 四半期決算 中通快逓:24年1−3月期決算は純利益15%減 「菜鳥」持ち株巡り減損を計上
24/05/17 中国 セクター 不動産セクター:政策支援で香港相場の上昇牽引、仲介・管理銘柄も焦点に
24/05/17 その他 為替 週間展望:ドル円、米利下げと円安期待の綱引き
24/05/16 香港 本決算 アリババ集団:3月本決算は純利益10%増 主力部門が軒並み増収、コスト..
24/05/16 中国 トピック 米中摩擦:中国製EVの関税率を100%に、注目される中国の報復措置とEUの..
24/05/15 香港 四半期決算 テンセント:24年1−3月期決算は純利益62%増 高利益率事業の売上高が拡大
24/05/15 中国 トピック 1−3月期決算:好決算銘柄に注目、先行きの収益成長でテンセントや裕元工..
24/05/14 香港 四半期決算 中聯重科:24年1−3月期決算は純利益13%増 売上原価抑制で採算が改善
24/05/14 中国 セクター 不動産セクター:住宅も「以旧換新」、買い替え促進が広がる
1〜60件を表示します(合計274件) 次のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ
株価&企業 ニュース
インフォメーション
6/6 業績予想データ更新のお知らせ
6/3 『中国株二季報 2024年夏秋号』の予約開始!
6/2 6月の招福銘柄を更新しました
5/20 上海・深センA株6銘柄を新規追加しました
5/1 業績予想データ更新のお知らせ
一覧
人気コンテンツ
スクリーニング スクリーニング
スクリーニング 企業検索
ポートフォリオ マイストック
簡単サーチ 業種・テーマ・地域検索
ランキング 配当利回り
取引関連情報
休場情報 決算速報
取引停止銘柄 決算スケジュール
配当スケジュール 中国株Q&A
カレンダー
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
20246
本日の予定を表示
(2024-06-20)
人気コンテンツ
twitter
Trader's Web Fx
コンテンツ
ニュース
レポート