マーケット > 速報 |
指数: 15分ディレイ
|
|
|
|
||
5日の米株式市場で、中国ネット・IT株はまちまち。中国のネット通販最大手アリババ集団(BABA)が前日比0.33%高の84.39米ドルと4営業日続伸。中国の検索エンジン最大手、百度(BIDU)は0.03%安の123.26米ドルと反落した。主な中国関連ネット・IT株の5日終値は次の通り。
■アリババ集団(BABA):84.39米ドル(+0.33%) ■百度(BIDU):123.26米ドル(-0.03%) ■トリップ・ドットコム(TCOM):30.24米ドル(+5.40%) ■JDドットコム(JD):52.98米ドル(+1.81%) ■ウェイボー(WB):17.45米ドル(-1.08%) ■ネットイース(NTES):80.11米ドル(+0.24%) ■モモ(MOMO):5.07米ドル(-1.74%) ■レンレン(RENN):30.01米ドル(+0.30%) ■捜狐(SOHU):16.84米ドル(-2.38%) ■チーター・モバイル(CMCM):2.33米ドル(+4.95%) ■テンセント・ミュージック(TME):4.45米ドル(-0.67%) |
|
||
5日のNY株式相場は3日ぶりに小幅反落。前日までの2日間で急反発したことや、長期金利の上昇が重しとなった。8月ADP民間部門雇用者数がやや市場予想を上回り、9月ISM非製造業総合指数(PMI)が前月分や予想を上回った。総じて強い経済指標を受けて米10年債利回りは前日の3.61%台から3.75%台に上昇した。
2日間で1590米ドル高と急伸したダウ平均は、一時430米ドル安まで下落したが、終盤に138米ドル高まで上昇し、42.45米ドル安(-0.14%)で終了。S&P500とナスダック総合も一時2%前後下落後、終盤にプラス圏を回復し、それぞれ0.20%安、0.25%安で終了した。S&P500の11セクターは、エネルギー、IT、ヘルスケアの3セクターが上昇し、公益、不動産、素材、金融など8セクターが下落。投資家の不安心理を示すVIX指数は28.55ポイントと前日比0.52ポイント低下した。 月曜日の9月ISM製造業PMIや火曜日の8月JOLTS求人件数が弱い結果となったことで長期金利が低下し、一部では先行きの利上げペースの減速期待も高まった。しかし、この日発表された経済指標が総じて強い結果となったことで、高金利政策の長期化が再び意識された。 今週は週末7日に9月雇用統計(非農業部門雇用者数・失業率・平均賃金)が発表されるほか、来週からは企業の第3四半期決算発表がスタートする。今後も経済指標や企業決算をにらんでボラタイルな展開が続きそうだ。 |
|
||
6日(木)の本土市場は国慶節の連休につき休場。取引は10日(月)から再開される。
|
主要情報ヘッドライン |
ニュース |
12/01 |
[企業] ワーフが大幅高、MSCI香港指数に採用![]() |
12/01 |
[企業] 風力・原発設備セクターの業績市場予想一覧(12月1日)![]() |
12/01 |
[企業] 卸売り・物流セクターの業績市場予想一覧(12月1日)![]() |
12/01 | [企業] 小米集団初のEV、商標登録を申請か |
12/01 | [投資] 申洲国際集団の目標株価を引き下げ、ベトナムの法人税率引き上げで=ゴールドマン |
レポート |